NexusFileその3(便利機能) ハック:PCアプリ 2021年11月05日 本日は、NexusFileで気に入っている機能や便利な使い方についてご紹介します。 ここからの説明でショートカットキーが記載されているものは、現在の私のNexusFileの設定です。たぶんカスタマイズされていますので、標準での設定ではない可能性があります。 現在の設定は、機能名を上げておきますので、 ヘルプ(H)→S.ショートカットキー を押してご確認ください。 つづきはこちら PR
GetWorkDoneMusic ハック:PCアプリ 2021年10月30日 ちょっと面白いサイトを見つけたので紹介。 http://www.getworkdonemusic.com 会社ではなかなか出来ませんが、なにかの作業をしているときに、音楽を聞きながら作業することってよくあります。自宅で、このブログを更新しているときなど。 ただ、歌が入るとつい思考が中断されてしまうので、歌のない音楽を聞いてます。クラッシックが中心。 このサイトは、ノリの良い音楽を流し続けてくれます。テンポの調整もできる。つまらなかったら次の曲へ行く事もできます。 インターフェイスはシンプルそのもの ・PLAYボタン ・早くボタン つづきはこちら
NexusFileその1(設定) ハック:PCアプリ 2020年11月24日 随分前に紹介しましたNexusFileですが、久しぶりに再度ご紹介。 何回かに分けてご紹介します。本日は、インストールから初期設定の変更方法について。 メルマガでは、スナップショットはご紹介できませんので、よろしければ私のブログでご確認ください。 http://sarahin.seesaa.net までいらしてください。 つづきはこちら
PDFScissors ハック:PCアプリ 2020年08月14日 購入した本をスキャナで取り込んで、クラウドに上げたり、ローカルPCに保存したりして、検索性や閲覧性を上げて、本の管理をしなくていいようにするのを自炊って言いますよね。 本日は、その自炊ツールの紹介。 ≪PDF Scissorshttp://www.pdfscissors.com/≫ これはPDFファイルの余白を手軽にカットできるソフト。≪作者のWebサイトhttp://www.pdfscissors.com/≫から“Java Web Start”を利用して起動でき、動作にはJavaランタイム(JRE)が必要。インストールは不要です。 つづきはこちら
デスクトップ時計とカレンダー ハック:PCアプリ 2019年10月11日 私は画面を広く使うために、タスクバーは自動的に隠す設定にしています。 ところがこれをやるとときどき困るのが、ふと時間を見ようと思った時に時間が見られないこと。 以前の記事で紹介しましたが、自分の机の上には、デスクトップPCが常に時計とカレンダーを表示してますので、それほど困らないのですが、会議中や別の場所にいるときには結構面倒くさいです。そのためのちょっとした使い方を工夫してます。 つづきはこちら
エクスプローラーの並び順 ハック:PCアプリ 2019年09月01日 Windowsをお使いの方ならエクスプローラーはよく使いますよね。 エクスプローラーを素早く起動するためのショートカットは Windows+E これを覚えておくと、すごく便利です。 つづきはこちら
ベストPCアプリ2012 ハック:PCアプリ 2019年07月30日 今週は2012年のまとめをお送りします。 今日は、2012年に紹介したPCアプリに関するヒントで、最もアクセスの多かったもの+管理人のオススメを紹介していきます。 つづきはこちら
モチベーション維持アプリ ハック:PCアプリ 2019年06月21日 ■目標が達成できなかった時に… 今年はこれをやるぞ!! と決めたのに、ついダラダラしてしまって全然進んでない。 そんな時に役に立つアプリが、100SIKI(百式)で公開されていたので、ちょっと紹介。 百式の紹介ログはこちら http://www.100shiki.com/archives/2012/05/aherk.html それは「Aherk!」というアプリで、まず Facebook でログインし、達成したい目標と期日を決める。もし達成できなかった場合に公開されてしまう予定の「恥ずかしい写真」をアップする。期日が来たらその目標が達成されたかどうかを Facebook のお友達が投票で判断し、結果次第では、恥ずかしい写真がアップされるというもの。 つづきはこちら
ファイルにコメントを付ける ハック:PCアプリ 2019年05月15日 以前の記事「整理しないで検索する」で紹介しましたように、ファイルをフォルダに分けて検索するのは、 ・分類の手間 ・検索の手間 と2重の手間が必要で、仕事の効率化にはなりません。 しかし、ファイル名がいい加減だと検索も結構手間なので、ファイルの保管(JGrepperと「超」整理法)で書いたように、Jgreperなどを使って本文内キーワード検索をするようにしてます。 つづきはこちら
カシオのKeisanサイト ハック:PCアプリ 2018年11月29日 突然ですが、計算って得意ですか? 私は非常に不得手です(^^; 特に最近は、PCが常に手元にあるもんだから、ほとんど暗算なんてしません。 みんなで飲み会に言っても、会計を割り勘にするのが非常に辛い。誰かが、「一人頭、××円ね」って言うと、「あ、そう」といってとっとと言われただけ払っちゃいます。検算なんてしてません。 つづきはこちら
ArtTips ハック:PCアプリ 2018年09月12日 最近使い始めたツールを紹介します。 その名は ArtTips http://www2s.biglobe.ne.jp/~sahmaro/ArtTips.html このソフトどういうジャンルで紹介すればいいのかわかりませんが、とにかく盛りだくさんの機能があって、ひとつで入力関係の作業をぐんと楽にしてくれるソフトです。 機能はと言うと ・パスワード管理、自動入力 ・アプリケーションランチャ ・フォルダショートカット つづきはこちら