忍者ブログ

サラリーマンの仕事術

給料がちょっとだけあがるような仕事術について

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

印刷を高速化する



あなたのPCにはプリンタドライバがインストールされてますよね?

もしかしたら標準設定のまま使ってませんか?
標準設定のまま使って、「印刷」ボタンを押して、印刷されるのをしばらく待ってたりしませんか?

本日はプリンタの印刷を早くする方法。


PR

GetWorkDoneMusic



ちょっと面白いサイトを見つけたので紹介。

 http://www.getworkdonemusic.com

会社ではなかなか出来ませんが、なにかの作業をしているときに、音楽を聞きながら作業することってよくあります。自宅で、このブログを更新しているときなど。

ただ、歌が入るとつい思考が中断されてしまうので、歌のない音楽を聞いてます。クラッシックが中心。

このサイトは、ノリの良い音楽を流し続けてくれます。テンポの調整もできる。つまらなかったら次の曲へ行く事もできます。

インターフェイスはシンプルそのもの

 ・PLAYボタン
 ・早くボタン

印刷を高速化する


あなたのPCにはプリンタドライバがインストールされてますよね?

もしかしたら標準設定のまま使ってませんか?
標準設定のまま使って、「印刷」ボタンを押して、印刷されるのをしばらく待ってたりしませんか?

本日はプリンタの印刷を早くする方法。


環境を構築する2


仕事のツールとして、一番良く使うのはPCでしょうかね?

多くの人がPCで、メールをやり取りしたり、プレゼン資料を作ったり、データを整理したり、契約書を作ったりと何らかの形でPC操作が仕事をする上で必要になっているのではないでしょうか。

昔(といっても10年〜20年)は、PCがまったく操作できない。メールも書けないので、他の人にそれを頼んでやってもらうという上司も居ましたが、さすがに今時そんな人は居なさそうですね。


ファイルにコメントを付ける


以前の記事「整理しないで検索する」で紹介しましたように、ファイルをフォルダに分けて検索するのは、

 ・分類の手間
 ・検索の手間

と2重の手間が必要で、仕事の効率化にはなりません。

しかし、ファイル名がいい加減だと検索も結構手間なので、ファイルの保管(JGrepperと「超」整理法)で書いたように、Jgreperなどを使って本文内キーワード検索をするようにしてます。

ファイルにコメントを付ける


以前の記事「整理しないで検索する」で紹介しましたように、ファイルをフォルダに分けて検索するのは、

 ・分類の手間
 ・検索の手間

と2重の手間が必要で、仕事の効率化にはなりません。

しかし、ファイル名がいい加減だと検索も結構手間なので、ファイルの保管(JGrepperと「超」整理法)で書いたように、Jgreperなどを使って本文内キーワード検索をするようにしてます。

OhLife


日記、つけてますか?

私は「日誌」と呼んでまして、その日の出来事と感想、反省点・課題などをテキストファイルで書き綴ってます。

で、これをGmailに送って保存してますが、ローカルのPCにも保管してます。

1週間の振り返り、1ヶ月毎の振り返りなどで、ここから次のアクションや改善方法を考えているわけです。

ただ、ここには人には見せられないような内容も書かれてます。
例えば、

 :
 : (ないしょの文章)
 :

環境を構築する1


仕事のツールとして、一番良く使うのはPCでしょうかね?

多くの人がPCで、メールをやり取りしたり、プレゼン資料を作ったり、データを整理したり、契約書を作ったりと何らかの形でPC操作が仕事をする上で必要になっているのではないでしょうか。

昔(といっても10年〜20年)は、PCがまったく操作できない。メールも書けないので、他の人にそれを頼んでやってもらうという上司も居ましたが、さすがに今時そんな人は居なさそうですね。


モチベーション維持アプリ


■目標が達成できなかった時に…



 今年はこれをやるぞ!!

と決めたのに、ついダラダラしてしまって全然進んでない。

そんな時に役に立つアプリが、100SIKI(百式)で公開されていたので、ちょっと紹介。

百式の紹介ログはこちら

 http://www.100shiki.com/archives/2012/05/aherk.html

それは「Aherk!」というアプリで、まず Facebook でログインし、達成したい目標と期日を決める。もし達成できなかった場合に公開されてしまう予定の「恥ずかしい写真」をアップする。期日が来たらその目標が達成されたかどうかを Facebook のお友達が投票で判断し、結果次第では、恥ずかしい写真がアップされるというもの。