[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
給料がちょっとだけあがるような仕事術について
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Windowsではファイルを削除するとファイルは「ゴミ箱」に移動します。この状態の時、実際にファイルは削除されるわけではなく、「ゴミ箱」というフォルダに移動するだけです。…というのは誰でもご存知の話。で、しばらく放置していると、ゴミ箱にファイルが溜まりすぎて、「ディスクが満杯」ってWindows君から怒られたり、動作が遅くなったりと、気持ちの良い結果にはなりません。ゴミ箱は定期的にクリアする私の場合、毎週の週次レビューのときにゴミ箱の掃除をしてました。と..
以前の記事「整理しないで検索する」で紹介しましたように、ファイルをフォルダに分けて検索するのは、・分類の手間・検索の手間と2重の手間が必要で、仕事の効率化にはなりません。しかし、ファイル名がいい加減だと検索も結構手間なので、ファイルの保管(JGrepperと「超」整理法)で書いたように、Jgreperなどを使って本文内キーワード検索をするようにしてます。それでも画像ファイルや実行ファイル、テキストファイルなどは、ちょっと加工しておかないと、うまくキーワ..
GTDを勉強して、「そうだ、これを実践しよう」と考えて、もっとも躓いたのは、「日次レビュー」でした。やれる日があるものの、やれない日もあり、ほんの30分ほどの時間がどうしても確保できず、タスクをやり忘れたり、消すのを忘れて、2度やったり。なんでちゃんとできないんだろうと自己嫌悪に陥ることもしばしば。レビューの時間を設けてはいけないやっているうちに、順調にこなせてレビューも着々と進む週と、全くうまくレビューが出来ない週にある特徴があるのに気が付きました。..
個人的な好みから言えば、インストーラがなくて、ただフォルダにコピーするだけのアプリが好みなのです。しかし、最近の殆どのアプリはインストーラがついていて、環境を勝手に判断してインストールがされるようです。自分で作った AutoHotKey や UWSC などの自動化ツールのスクリプトでそのアプリを起動させようとすると、そのアプリの実行ファイルのありかを調べて、パスを書かないとちゃんと起動させられません。ところが、ときどき環境やバージョンによってインストール先が変わったり..
個人的には、最近は紙の本を持ち歩くことは少なくなりましたが、やっぱりこういうことも必要かと思いますので、ご紹介。(81)また、本を自分のものにしたいとき、その本を一定期間持ち歩くというのも使える技術です。どんな本でもいいのですが、たとえば、 『論語』 を自分のものにしようと思ったら、それを月単位で鞄に入れておくのです。そして暇を見ては取り出し、三色ボールペ..
過去記事でメモ帳としては百均のA7メモ帳を愛用していると書きました。ミニボールペン端カットメモメモの3Sチョイメモ最近でも相変わらず、そこら中にメモ帳とボールペンを放り込んでいるのですが、一つだけメモ帳が増えました。紙とペンアンドロイドアプリではなく iphone アプリなのですが、大抵いつもすぐに取り出せるようになっているのは、Nexus7(Android)ではなく、iPhone なので、こちらを紹介することにしました。同様に Android ..