忍者ブログ

サラリーマンの仕事術

給料がちょっとだけあがるような仕事術について

LogMeIn



ちょっと面白いソフトを見つけたので…


■LogMeIn


 https://secure.logmein.com/jp/

米LogMeInの「LogMeIn for iOS」は、iOS端末(iPhoneやiPad)から同社のクラウド型リモートアクセスサービスを介して、遠隔地のWindowsパソコンまたはMacintoshを操作できるようにするリモートデスクトップソフトである。

使い方ですが、まず、「LogMeIn for iOS」または「LogMeIn for android」で検索すると、必要なソフトが取得できます。有料版もありますが、簡単な操作程度なら無償版で十分。

これをダウンロードし、スマホ/タブレットにインストールします。
リモートアクセス対象のパソコンにも、LogMeInサイトで配布している無料版ソフト「LogMeIn Free」または有料版ソフト「LogMeIn Pro」をインストールしておきます。

次に、LogMeInクラウドサービスにユーザー登録し、スマホ/タブレットとパソコンの双方から同サービスに接続。
すると、クラウド上のサーバーがゲートウエイとなり、スマホ/タブレットのアプリ画面に表示されるパソコン名を選択すれば、パソコン上のデスクトップやアプリケーションをリモート操作できるようになります。

有償版を使用していれば、HD画質のビデオ再生、フォルダ/ファイル転送、オンラインストレージ(Dropbox、Google Docs、WebDAVサーバー)へのアクセスといったプレミアム機能も利用できます。

有償版は
 端末(スマホ/タブレット)   年3,450円
 PC              年9,640円

これは、クラウドサービスがゲートウェイになってくれるので、外部からアタックされるなどの心配が少ない。

最近、変なロボットソフトを使って人のPCで悪さをすることがあるみたいですからね。



■VNC


これは私が会社で中国の現場工場にあるPCやサーバを操作するときに使っているソフト。
これにもスマホ/タブレット対応版があり、どこでも会社のPCにリモートログインできるようになってます。

ただし、会社なのでセキュリティが厳しくて、開通までに何枚稟議書を書いたことやら…、ですが。

■同じテーマの記事

Windows10に入れる定番アプリ3

仕事の効率向上に欠かせないのが、PC のアプリケーション。これが使いにくいものだったり、ちょっとした誤操作でとんでもないトラブルを出すようなアプリだったら、イライラしますし手戻りも大きいので、これはしっかり選びたいですね。ということで、過去にも紹介してますが、Windows10も普及したことですし、Windows10向け、ということで現在のアプリ環境を再掲します。全てフリーソフト、Windows10動作確認済み(私の環境)。本日は昨日の続きで・テキストファイル・通..

LogMeIn

ちょっと面白いソフトを見つけたので…LogMeIn米LogMeInの「LogMeIn for iOS」は、iOS端末(iPhoneやiPad)から同社のクラウド型リモートアクセスサービスを介して、遠隔地のWindowsパソコンまたはMacintoshを操作できるようにするリモートデスクトップソフトである。使い方ですが、まず、「LogMeIn for iOS」または「LogMeIn for andr..

PR