忍者ブログ

サラリーマンの仕事術

給料がちょっとだけあがるような仕事術について

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

時間の浪費を見つける方法

どう頑張っても1日は24時間しかありません。生産性という意味で時間あたりの生産性を変えることはできますが、物理的な時間を伸ばすことはできません。

時間あたりの生産性を改善するために、過去記事でもいろいろなハックをご紹介しましたが、トータルでみると、生産性改善よりもムダに捨てている時間を有効な時間に使うほうが効果があります。

単純に言えば、睡眠の時間を削って仕事ややりたいことに当てれば、1日の生産量は向上します。ただし、長続きしないですが。
PR

計画を振り返りましたか?


考える力は、他人が出した結論を見るだけでは絶対に付きません。
自分の頭で考え、それを整理し、行動してそれをさらに最初の考えにフィードバックするというループによってのみ強化されます。

本カテゴリでは、さまざまなテーマを設問としてご紹介していきます。

ルールとモラルはモラルを守れ


会社で、「これはルールだ」と言われる場合と「モラルが必要だ」と言われる場合がありますね。
ルールとモラルってちゃんと区別して使ってますでしょうか。

私が「なるほど」と思ったのは次の説明。


個人の顔が見える情報を出すと説得力が上がる

最近、いろいろな会社で「働き方改革」というキーワードを見かけるようになりました。

まあ、流行りモノなのかもしれませんが、「業務効率化」というキーワードならずいぶん古くからあるテーマですね。

そういう取り組みの中のひとつに、「メールはシンプルに、ストレートに」というスローガン(?)があります。


長期休暇でリフレッシュする2:仕事を忘れてリラックスする


連続したお休み(長期休暇)というのは楽しみなものなのですが、日本人はこういう長期休暇の楽しみ方がヘタだそうです。私は以前やりすぎて体調を崩してからは、こうした長期休暇を意識するようになりました。

前回の記事では、どうやって休暇の期間を長くするのかについて書きましたので、本日はどうやってリフレッシュするかについて、私が気をつけていることをご紹介します。

人を呪わば穴二つ



「人を呪わば穴二つ」という言葉は、個人的には「地獄少女」というアニメですごく印象に残ってます。
まぁ、別にこの「地獄少女」が作ったものではありませんが。