[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
給料がちょっとだけあがるような仕事術について
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日誌、書いてますか?私の場合、全然書かない日が続いたり、きちっと記録がとれている日が続いたりと結構波があります。この中でとくに調子よく、詳細な記録がとれている時期を考えてみるとひとつの特性がありました。それがこのコツ。やっている時に記録する「は?それだけ?」と思われるかもしれませんが、意外とこれが大きいのですよ。「思い出す」コストと「記録する」コスト以前の記事でも何度かふれてますが、人間の記憶は1時間も経てば曖昧になります。私のような、記憶力がないこ..
議事録は当日中に出すことをルール化する会議を主催したり、会議の書記係をやったりした時に、議事録をいつ作成していますか?私は自分の場合は必ず通常の会議なら会議終了直後に、重要な会議でも当日中(夕方~夜の会議は翌日の朝)には出すようにしてます。また、部下が議事録を作成するときには、「当日中に出すように」と必ず指示してまして、部下指導の重要な評価指標にしてます。議事録は議事と同時進行で作るよくあるのは、会議の主催者が議事録を作成する場合。この場合、会議中に議..
私の場合、多くの仕事はメールに始まり、メールに終わります。もちろんメールなんて殆ど仕事に使わないという仕事も少なく無いでしょうが、こと事務仕事だったり管理職の仕事だったりすれば、メールなしには成り立たないのではないでしょうか。仕事で画面の大きなデスクトップPCを使える場合はいいですが、ノートPCを使っていると、画面がどうしても狭くなります。画面が狭いというのは情報の表示能力が小さいということで、スクロールするなどの無駄な操作が増えます。なるべくなら情報を極力多くしたい..
Windowsを使っていると、マウスはどうしても必要。でも以前の記事で書いたように、キーボード主体で操作できるようになると、格段にPCの操作速度が上がります。ただし、自分の知っている人でも、多くの人がトライして挫折するのは、キーボード主体にした時に一時的に操作の速度が落ちて、イラッとすることです。ここで諦めてしまうと、操作速度は上がりません。それでも、我慢して使っていると、あるひ目にも留まらぬスピードで使えるようになっていて、同僚から「スムーズだね」とか「はやっ」って..
あなたはもしかして、他人の仕事に依存した仕事の進め方をしているかもしれません。リマインダーリマインダーってご存知ですよね。ある日、ある時間になったら、「××をする時間ですよ」と呼び出してくれるアプリの事を言います。大体はスケジューラやタスク管理ツールとセットになってますよね。無意識に一緒に仕事をしている人をリマインダー代わりに使っていることがあるんです。これは仕事を効率的に進めるための阻害要因の一つになってます。たとえば、「ある仕事をしようとしたらわから..
喫煙所の会話私は喫煙をします。最近はいろいろなところで分煙や禁煙が進み、非常に苦労しますが、喫煙室というのは、ちょっとした肩の力を抜いた仕事の話というのができます。普段会議の場では、公式の発言というのを求められて、なかなか本音が言えないところがあります。ところが、喫煙室だと割合リラックスして、「あの発言はね、実はこういう背景があったんだよ~」なんていうちょっとした本音が出ます。その上だんだん喫煙者が少なくなると、ちょっとした連帯感みたいなものができます。つまり、仕..
本日は私が使っているミーティング(打ち合わせ)で使うチェックリストを公開します。チェックリストは必須だいたい、「自分は仕事ができる」と勘違いしている人や、「仕事ができるようになりたい」と思っている人はチェックリストというものを使いません。全部頭のなかにあると思っているか、何をチェック(事前準備)するべきかがわかってません。ミーティングが必要だとおもったからミーティングを開催するのであって、人が何を言うか、どういう..