[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
給料がちょっとだけあがるような仕事術について
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
★P103〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●リーダーをきわめる道
リーダをきわめる道は二つあります。
ひとつは知識の豊富な人や、才能のある人達と交流すること。
もう一つは世界中の様々な分野の本を読むことです。
ですが仕事が忙しくて、それほど多くの人に会ったり、
本を読んだりする時間はないとおっしやるならば、
次の六つのことを習慣にしてみてはいかがでしようか。
1.そもそもこの組織は「なんのために存在しているのか? 」を考えること。
2.今、自分が与えられている役割の中で「最も重要な果たすべき責任はなにか? 」を考えること。
3.「この組織が大好きで、尽くしてくれる人」が成長できるチャンスを作ること。
4.「最近うまくいつている事例」を情報収集すること。
5.何者かが自分たちの領域を侵さぬよう、外の動静を見張ること。
6.いつでも、従業員とお客さんを愛すること。それを第一に考えること。
池田貴将 著 『覚悟の磨き方』
――――――――――――――――――――――――――――★
![]() |
不安と生きるか 理想に死ぬか 外国の文明を学ぼうと、死罪を覚悟で黒船に乗り込もうとした。 幽閉の処分となると、小さな塾を開いて、高杉晋作や伊藤博文など、後の大臣や大学創設者になる面々を育てた。 誰よりも遠くを見据えながら、幕末を熱く駆け抜けた天才思想家・吉田松陰。 彼の「心」「志」「士」「友」「知」「死」日本史上、最も熱くてリアルな人生哲学が世代を超えて心に響く、強くてやさしい言葉でよみがえる。 |
◆アマゾンで見る◆ | ◆楽天で見る◆ | ◆DMMで見る◆ |
![]() 覚悟の磨き方 著者 :吉田松陰 |
![]() 覚悟の磨き方 検索 :最安値検索 |
![]() 覚悟の磨き方 検索 :商品検索する |
![]() 吉田松陰「人を動かす天才」の言葉:志を立てることから、すべては始まる(知的生きかた文庫) |
![]() 人間力の磨き方 |
![]() 吉田松陰の名言100−変わる力変える力のつくり方− |
![]() 吉田松陰一日一言 |
![]() 超訳吉田松陰語録ー運命を動かせ |
![]() 人はなぜ勉強するのか―千秋の人吉田松陰 |
・目標を書き出して手帳の最初のページにはりなさい・目標を書き出して部屋のよく目にするところにはりなさい・目標を書き出して毎朝復唱しなさいはよく言われる成功哲学のひとつですね。では、その目標はどのように決まったのでしょうか?135Pことのはじまりなんでも、「最初の決心」というものが一番重要です。これが、どこまでもついてまわるからです。たとえば名誉とか利益のた..
「組織には、20%の使える人間と、60%の普通の人間と、20%の使えない人間がいる」というルールがあるそうです。これを、ちょっとうまく表現していたのでご紹介。使える部下がいないという勘違いリーダーは忘れてはい才能のある部下がいないのではなく、部下の才能を引き出せる人物が、まだこの場にいないだけだということを。池田貴将著『覚悟の磨き方』..
内容を紹介した記事ゴールを設けてはいけない「人生に目標を持ちなさい」多くの自己啓発書で言われていることです。でも、実際に目標を持ってしまうと、自分の人生をつまらないものにしてしまう危険があります。たとえば、「この会社の社長になる」という目標は、達成できた(社長になった)時に、自分が何のために社長になりたかったのかが見えなくなってしまうからです。…続きを読む…リーダーが習慣にするべき6つのこと『覚悟の磨き方』によると、リーダーを極めるには6つのこ..
ちょっと一面的な気もしますが、これはアリかもと感じましたのでご紹介。リーダーをきわめる道リーダをきわめる道は二つあります。ひとつは知識の豊富な人や、才能のある人達と交流すること。もう一つは世界中の様々な分野の本を読むことです。ですが仕事が忙しくて、それほど多くの人に会ったり、本を読んだりする時間はないとおっしやるならば、次の六つのことを習慣にしてみてはいかがでしよう..
過去記事で、整理整頓については何度か書いていますし、仕事のポイントを書いた記事や書籍でも重要だと書かれています。本日ご紹介する『めんどくさがりでもうまくいく時間術』でも書かれていますが、すごくわかり易い文章だったのでちょっとご紹介。"めんどくさがり"と "整理できない" のシンクロ率はものすごい高さです。おおざっばで雑な人は、自分の部屋、会社のデスク、 PC のデスク..