忍者ブログ

サラリーマンの仕事術

給料がちょっとだけあがるような仕事術について

仕事効率を上げる基本ルール(集中力編)




■仕事の効率を上げる基本ルール


過去記事で、仕事を早く終わらせるためのヒントを幾つか書いてきましたが、これらに基本ルールがあります。

この基本ルールは私が適当に書きためたものなので、人によってはこの真逆であったり、ちょっとだけ違ったり、別のポイントがあったりすると思います。

ルールを言語化して、チェックリストとして日次/週次レビューの時に振り返ると反省点がたくさん出てきます。
その改善をしていくことで自分の仕事の効率向上や成果向上に役立ちます。

ルールを書き出して、それをチェックリストにして行動を評価してみてはいかがでしょうか。

参考までに、私のルールとそれを使って実際にやった工夫の一例のかをご紹介します。


■仕事の基本ルール一覧(集中力編)


◆今やっていることに集中する


 もし、何か気が散る要素があったら、一旦今やっていることを中断し、気になったことをリマインダに書き写しておく。書いたらすぐに元の作業に戻る
 ・割禁(割込禁止)-一人会議
 ・デスクトップ付箋
 ・集中する姿勢
 ・デスクトップ付箋再び.txt


◆期限を設ける


 1つのToDo(アクション)であれば「1時間で終わろう」。タスクであれば「今日中に終わろう」というふうに、仕事は小さな塊に分解し、それぞれを始めるときに、「○○分で終わらせる」というリミットを設ける。締め切り効果。
 ・呼び鈴

◆今のタスク以外の情報が見えないようにする


 今やっていること以外の者が目に入ると、そちらに気を取られる。
 机の上、PCのデスクトップなどに今やっていること以外のことが見える状態にしない。

◆集中→リラックスを繰り返す


 集中するだけでは、糸は切れてしまう。集中の後には息抜きを。
 ・リラックステクニック
 ・すり減らない働き方1
 ・すり減らない働き方2
 ・力いっぱいリラックスする

◆自分の集中時間の癖を見つける


 1日の内、1週間の内で自分が集中力が最も高くなる時間帯をみつけて、この時間に考える時間を配分する。
 一般的には、起床後2~4時間後がもっとも効率がいい。
 ・プライムタイムを見つける
 ・判断は朝にする(黄昏効果)

■同じテーマの記事

仕事効率を上げる基本ルール(技術編)

仕事の効率を上げる基本ルール過去記事で、仕事を早く終わらせるためのヒントを幾つか書いてきましたが、これらに基本ルールがあります。この基本ルールは私が適当に書きためたものなので、人によってはこの真逆であったり、ちょっとだけ違ったり、別のポイントがあったりすると思います。ルールを言語化して、チェックリストとして日次/週次レビューの時に振り返ると反省点がたくさん出てきます。その改善をしていくことで自分の仕事の効率向上や成果向上に役立ちます。ルールを書き出して、..

仕事効率を上げる基本ルール(集中力編)

仕事の効率を上げる基本ルール過去記事で、仕事を早く終わらせるためのヒントを幾つか書いてきましたが、これらに基本ルールがあります。この基本ルールは私が適当に書きためたものなので、人によってはこの真逆であったり、ちょっとだけ違ったり、別のポイントがあったりすると思います。ルールを言語化して、チェックリストとして日次/週次レビューの時に振り返ると反省点がたくさん出てきます。その改善をしていくことで自分の仕事の効率向上や成果向上に役立ちます。ルールを書き出して、..

仕事効率を上げる基本ルール(心理編)

仕事の効率を上げる基本ルール過去記事で、仕事を早く終わらせるためのヒントを幾つか書いてきましたが、これらに基本ルールがあります。この基本ルールは私が適当に書きためたものなので、人によってはこの真逆であったり、ちょっとだけ違ったり、別のポイントがあったりすると思います。ルールを言語化して、チェックリストとして日次/週次レビューの時に振り返ると反省点がたくさん出てきます。その改善をしていくことで自分の仕事の効率向上や成果向上に役立ちます。ルールを書き出して、..

仕事効率を上げる基本ルール(ツール編)

仕事の効率を上げる基本ルール過去記事で、仕事を早く終わらせるためのヒントを幾つか書いてきましたが、これらに基本ルールがあります。この基本ルールは私が適当に書きためたものなので、人によってはこの真逆であったり、ちょっとだけ違ったり、別のポイントがあったりすると思います。ルールを言語化して、チェックリストとして日次/週次レビューの時に振り返ると反省点がたくさん出てきます。その改善をしていくことで自分の仕事の効率向上や成果向上に役立ちます。ルールを書き出して、..

仕事効率を上げる基本ルール(会議・交渉術編)

仕事の効率を上げる基本ルール過去記事で、仕事を早く終わらせるためのヒントを幾つか書いてきましたが、これらに基本ルールがあります。この基本ルールは私が適当に書きためたものなので、人によってはこの真逆であったり、ちょっとだけ違ったり、別のポイントがあったりすると思います。ルールを言語化して、チェックリストとして日次/週次レビューの時に振り返ると反省点がたくさん出てきます。その改善をしていくことで自分の仕事の効率向上や成果向上に役立ちます。ルールを書き出して、..

仕事効率を上げる基本ルール(ノート・メモ編)

仕事の効率を上げる基本ルール過去記事で、仕事を早く終わらせるためのヒントを幾つか書いてきましたが、これらに基本ルールがあります。この基本ルールは私が適当に書きためたものなので、人によってはこの真逆であったり、ちょっとだけ違ったり、別のポイントがあったりすると思います。ルールを言語化して、チェックリストとして日次/週次レビューの時に振り返ると反省点がたくさん出てきます。その改善をしていくことで自分の仕事の効率向上や成果向上に役立ちます。ルールを書き出して、それ..

PR