忍者ブログ

サラリーマンの仕事術

給料がちょっとだけあがるような仕事術について

新しくはじめる



■新しいこと


なにか新しいことをはじめるときには、新しいことをやれる時間を作らないといけません。

自分の知る限り、時間を作り出すためには3つしか方法はありません。


★----------------------------
 1.やめる - 今やっていることを「やらない」ようにする
 2.へらす - 今やっていることの頻度を減らす
 3.かえる - やり方を変えてもっと効率的にする
----------------------------★


いつも、私は何かを新たにやろうとするときには、この「やめる、へらす、かえる」と唱えながら、どうやって時間を創りだすかを考えます。

この考え方は、「改善の3原則」と呼ばれるもので、製造業に携わったことがある人なら当然のように知ってます。

■順番を間違えてはいけない


自分の知る限り、多くの人が新しいいい習慣の獲得に失敗するのは、この「改善の3原則」の順番を間違えるからのようです。

おそらく、この記事を読んで下さっているあなたは、自分の仕事をもっと成果の高いものにしたいという意識が高い方だと思います。あなたなら、「効率化」というのは非常に気になるキーワードでしょう。

今までやっていたことを、そのままにして、新しいことをプラスしようとすると、どうしても3の「かえる」=「効率化」をしたほうが、失うものがなくていいような気がしますよね。

でも、効率化は後回しにしてください。

トヨタ式「カイゼン」も、効率化の手法として捉えられているようです。
でも、まず最初に考えるべきは、1.やめるということです。

なぜなら、上から順に投資対効果が高いから。

投資対効果が最も出しにくい効率化は、いろいろ工夫をして、トライ・アンド・エラーをしながら徐々にしか上がって行きません。だから、これを最初にやろうとすると、何時まで経っても新しいことが始められないわけです。
で、そのうちに、「まぁ、いまのままでいいや」って新しいことに対するヤル気が失せちゃう。

結果、何もできない。なんにも変わらない。

ということになります。


■呪文の言葉


覚えておいて損はありません。

  やめる、へらす、かえる

をこの順番に唱えると、新しい習慣が身につきますよ。

■同じテーマの記事

新しくはじめる

新しいことなにか新しいことをはじめるときには、新しいことをやれる時間を作らないといけません。自分の知る限り、時間を作り出すためには3つしか方法はありません。----------------------------1.やめる-今やっていることを「やらない」ようにする2.へらす-今やっていることの頻度を減らす3.かえる-やり方を変えてもっと効率的にする----------------------------いつも、私は何かを新たにやろう..

ダラダラ癖から抜け出すための10の法則:時間を記録し分析しなさい

時間管理で失敗する原因というのはいくつかあります。原因がわかれば対策のしようもあるのですが、自分が原因でない割り込み仕事や浪費はなかなか改善できません。割り込み自体を減らすことは難しいのですが、その割り込みを受け付けるかどうかは自分の行為として判断可能です。代表例として電話があります。電話はこちらの都合にかかわらず、いきなり「最優先で対応してくれ!」と言っているのと同じ。放置するわけにも行かないので出ると、ちょっとした要件プラス..

振り返りのコツは「予行結差学改」

人が成長するのに必要な最も大切なのは、経験です。どんなに本を読んでも、どんなに講習会に出たとしても、成長できるわけではなく、やっぱり経験しないと成長しません。しかし、じゃぁ経験年数の長い人が優秀かというと、そういうわけでもありません。何が違うかというと、振り返り学習をしたかにあるようです。さて、会議がある程度進んできたら、適度に振り返ることも大切です。「今までの..

数値評価のワナ

日本でMBO(Management by objectives;目標による管理)が導入されてからずいぶんになります。でも、その結果日本の企業の業績が良くなったかというと、どうもそうではないように見えます。まぁ、イチサラリーマンが、MBOの仕組みについてどうこう言うつもりはありませんが。数値評価にはワナがあるあるとき私はクライアントの依頼で、急に膨れ上がっ..

布団を干すより枕を干す

最近読んだ本で、「へ~。知らなかった!」ネタをひとつ。あまり、仕事の効率かとは関係ありませんし、いつでもどこでもぐっすり寝られる人には価値のない話ですが。私みたいに「寝付きが悪くて寝起きがいい」タイプにはちょっと興味のある話。『ぐっすり。 : 明日のパフォーマンスを全開にする快眠処方箋 60 』に書いてあった内容です。寝具を干すなら、まず枕からお日さまに干した布..

PR