忍者ブログ

サラリーマンの仕事術

給料がちょっとだけあがるような仕事術について

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

努力と成果は比例しない。その2



昨日は、パレートの法則というのをご紹介しました。

一言でいえば

  成果の8割は、あなたの努力の2割から生み出されている

というものでした。

じゃぁ、今までの2割しか仕事をしなくていいかというと、そういう問題でもないのが難しいところ。

今の成果は確かに、2割分の仕事の結果で生み出されているけど、将来の成果は残りの8割の中にあるかもしれない。
だから、残り8割もやめるわけにも行かない。となってしまいます。


究極の時間術



私が勝手に「究極の時間術」と読んでいる方法があります。

いろいろな時間管理の方法が書籍やネットあるいはこのブログ記事でも提案がありますが、これに勝る効果があるものを知りません。

先に結論を言ってしまうと

 「他人にやってもらう=委託する
 
これをすれば自分はその作業の指示をするだけで、あとは放っておけば、自動的に成果が出る。自分はなにもしないんだから効率は無限大。


努力と成果は比例しない。その2



昨日は、パレートの法則というのをご紹介しました。

一言でいえば

  成果の8割は、あなたの努力の2割から生み出されている

というものでした。

じゃぁ、今までの2割しか仕事をしなくていいかというと、そういう問題でもないのが難しいところ。

今の成果は確かに、2割分の仕事の結果で生み出されているけど、将来の成果は残りの8割の中にあるかもしれない。
だから、残り8割もやめるわけにも行かない。となってしまいます。