[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
給料がちょっとだけあがるような仕事術について
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Windowsをお使いの方ならエクスプローラーはよく使いますよね。エクスプローラーを素早く起動するためのショートカットはWindows+Eこれを覚えておくと、すごく便利です。ファイルを探す何かのファイルを探そうとした時、エクスプローラーを立ち上げて、該当のフォルダへ移動して、上からファイルを順番にマウスでなぞりながら…って探してません?よくプレゼンをしている時に、「あのファイルちょっと開いて…」みたいな話になると、こうやってフォルダ内を探しまわっ..
私の場合、1日に数百通のメールを受け取ります。もちろん、全社的に休みの場合は発信する人もお休みなのでメールはそれほど多くありませんが、有給を使って勝手に連休を作ったりするので、次の出社をしたときに千件を超えるメールが溜まってたりします。年に1度位は1週間まとめておやすみとかするので、このときには数千件。そうすると、メールの処理だけで相当の時間を取らないと、自分のタスクを始められません。もしかしたら、そのタスクは状況が変わっているかもしれないので…大量のメ..
朝、メールソフトを立ち上げると受信箱に山のようなメール。「どれから読もうかな~。なんか面倒くさいなぁ……」以前も今も1日に受信するメールの量はおおよそ1000~1500件。この内自分が抱えているプロジェクトに関係するものが200~500件。さすがにこれだけのメールが来ると、私宛のメールも見落としますよ…。で、どうしても必要なのがメールの振り分け機能ですが、振り分け機能が有効なのは、機械的に判断できる条件だけで、内容を読まないとわからないようなもの、どっちとも取れるよ..
金曜日、メールを全部やっつけて定時で帰って、翌週の月曜日にメールを開くと未読メールが100件も…なんてことがありません?私は以前はしょっちゅうでした。多い時は300件も溜まっていたことが。なんでこんなことになってんだ?と月曜日の朝から憂鬱になります。通勤電車で寝てはいけない通勤電車で寝てはいけない P42週末を楽しみながら、その一方で仕事に切り替えていく。こうしたマルチタスクの対応も時問を有効活用するためには必要である..
1日で何件くらいメールが届きますか?私のところには、最近は大体500件前後(一時期よりちょっと減りました)。で、実際に1日のうちで、メールを見ている時間は長くても3時間といったところです。短ければ1時間という日も。たとえば3時間メールを見たとして、1件に使う時間は20秒くらいですね。もちろん、長短はあります。上記は返信をする時間も含めての時間なので、ちょっと長文の返信をすれば、あっという間に時間が立ってしまいます。そうなれば、実はほとんど読んでないメールも数多くあります。..
ようやくEvernoteを使い始めました。といっても、会社ではセキュリティポリシーに引っかかって使えませんので、自宅で「ちょっとだけ」状態です。相変わらず、自分の活動記録はGmailが主役。なんでも登録ちょっとWebブラウジングしていて、気になったページがあれば、「あとでメール」を使って、WebページごとGmailに送ってしまいます。1日の日誌も会社からGmailへ送信。とにかくなんでもGmailに入れておきます。自動でラベル付けただ、いちいちラベルを..