忍者ブログ

サラリーマンの仕事術

給料がちょっとだけあがるような仕事術について

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

EXCELグラフを綺麗に見せるワザ1:凡例を消す



ちょっとだけ見やすいEXCELのグラフのコツをご紹介します。


■凡例をなくすとグラフは見やすくなる


まず、こちらのグラフを見てください。

<<★EXCELグラフを綺麗に見せるワザ1>>

まぁ、当たり前のグラフですね。

では、こちらはどうでしょう?

<<★EXCELグラフを綺麗に見せるワザ2>>

ちょっとかっこよくなったと思いません?

見やすい理由は、凡例がなくなって、線の起点と終点に名称として表示されているので、「東京の値の変化は……」と考えた時に、一旦「東京の色は青なので、グラフの青の線はこうなっている」という中間変換が入らないためです。

作業としては一手間増えますが、レポートを作成するときにちょっと工夫すると見やすいグラフができます。

■凡例の消し方


凡例を消して、グラフ内に直接グラフの系列名を書く方法は、以下のとおりです。

1.普通にグラフを作る
2.凡例のエリアをクリックして、DELキーを押して凡例を削除する
3.グラフの終点をクリックする
  ※これで、その系列全体が選択されます。
4.グラフの終点をもう一度クリックする
  ※これで、その系列の最後のデータだけが選択されます
  ※ダブルクリックと勘違いされないように、ゆっくり2度クリック
5.右クリックして、「データラベルの追加」を選択
6.もう一度同じ所を右クリックして、「データラベルの書式設定」を選択
7.ラベルオプションの「ラベルの内容」で、「系列名」を選択、ほかはチェックボックスをOFF
8.他の線と重ならないように位置を調整(「ラベルの位置」)


これをすべてのデータ系列に対して行います。

これを見て分かるように、凡例の表示は、どの様な場所にでも行えますので、他の線やラベルと重ならない位置にするといいでしょう。
また、多くの人は右側(多分、最新の情報)に興味があるので、なるべく右側のデータに系列名を表示すると見やすくなります。

なお、ラベルの位置を細かく調整したいときには、ダイアログを閉じて、ラベル(ここでは「東京」とか「京都」といったテキスト)をドラッグすると細かな位置調整ができます。


■関連する記事

習慣を改める習慣をつける

多くの仕事は考えなしに突撃すると失敗します。一方で、ある行動は習慣化して、考えずに行動することで、迅速にやれるようになります。習慣の力過去記事でも何度かふれてますが、習慣の力は自動車の運転を考えてみればわかります。教習所に通っていた頃、あるいは免許を取りたての頃は、ミラーを確認してシートベルトを締めてエンジンをかけて::(中略):後方確認をしてブレーキを緩めてアクセルをふかしながらゆっくりクラッ..

EXCELグラフを綺麗に見せるワザ2:オリジナルマーカーを加える

Excelグラフのマーカーを変えるExcel のマーカーというのは、>にあるみたいな、やの点のことです。エクセルのグラフはマーカーの形状は「、、、、、、、、*、X、+、-、-」を選べます。これを、ちょっと変えて、「」なんかにするとちょっと目立ったグラフを書くことができるようになります。>こうすると、「東京」を目立たせることができるようになります。..

EXCELグラフを綺麗に見せるワザ1:凡例を消す

ちょっとだけ見やすいEXCELのグラフのコツをご紹介します。凡例をなくすとグラフは見やすくなるまず、こちらのグラフを見てください。 >まぁ、当たり前のグラフですね。では、こちらはどうでしょう? >ちょっとかっこよくなったと思いません?見やすい理由は、凡例がなくなって、線の起点と終点に名称として表示されているので、「東京の値の変化は……」と考えた時に、一旦「東京の色は青なの..

成功の秘訣

何かの本で読んだのですが、成功の反対は「行動しないこと」だそうです。要は、何かの行動をすれば、結果が出て、結果が出れば改善のしようもある。改善すれば、それだけ成功に近づけることになる。しかしながら、何も行動しなければ何も起きず、やがて忘れ去られていく、というお話です。こういうことがよく言われる背景というのは、逆に行動しようと思っても行動していない人が多いということではないかと思います。余談ですが、よく職場に整理整頓などというスローガンが掲げられている事務所(特に工..

月曜日スランプから脱出する方法

「なんだかやる気の出ない月曜日」ってありますよね。でも、月曜日って、一週間の5分の1ですが、スタートダッシュする一番大事な日だと認識してます。竜頭を狙うで書いたように、スタートがうまく行けば、あとは「蛇尾」でも意外となんとかなっていきます。月曜日スランプ私はあまり聞いたことがなかったですが、月曜日はスランプ・デーというそうです。一週間を二倍、三倍に生かす「月曜日の上手な過ごし..

■同じテーマの記事

タスクの多重管理

仕事は多次元あなたは仕事の管理をどうやってやっているでしょうか?GTD(Getting Things Done)などの「仕事」や「やるべきこと」の管理ルールはあるものの、実際にタスクを作ってみると「管理するのはは難しい」と感じてました。ちょっと用語が難しいので、以下、GTDの規則に従って複数の活動をまとめたもの=プロジェクト1回の作業で終わるもの=タスクと呼ぶことにします。例えば、新規事業を起こすというプロジェクトがあったとします。こ..

PR