忍者ブログ

サラリーマンの仕事術

給料がちょっとだけあがるような仕事術について

Excelで一発で文字の色を設定するショートカットキーを作る


Excelを使っていると、文字の色を変更したいときは、対象を選んで(セルだったりセルの中の一部の文字列だったりしますが)、リボンの文字色の変更を選ばないといけません。

まあ、1回や2回ならいいですが、それがあちこちにあると、面倒で仕方がない。だからといってショートカットキーはありません。
無理やりやれなくもないですが。

で、ないものは作っちゃえ!
Excel の文字色を変更するのが結構手間だったので、ワンキーで好きな文字色が設定できるようなショートカットキーを作りました。

■キーボードで文字色を変更する手順


おそらく Word や PowerPoint でも同じだと思いますが(未確認)、キーボードショートカットだけでで文字色を変えようとすると

 ALTキー
 H キー
 F キー
 C キー
 カーソルキーで色を選ぶ(何回もカーソルキーを押す)
 リターンキー

と結構な手間が必要です。これなら多分マウスで操作したほうが早い。ただ、文字を入力しながらマウスに持ち替えて、また文字を入力して…というのは、すごく手間です。

そのうえ、文字の色を替えて、その続きを入力すると、その色が引き継がれるため、

 あいう

を赤にして、

 あいうえお

の「えお」を入力すると、当然「えお」は赤になります。「あいう」だけを赤にしたかったのに…、「チッ!!」って舌打ちしながら、また文字色を選択し直して標準に戻す。。。。まったく気の利かんやつだ……。


■ワンキーで色を変える


実際、Excel には 文字色 を管理するためのショートカットはありません。

以前の記事でご紹介した、F4 キー
 
 Excelで面倒な繰り返し作業を簡単にするF4キー

も対象外。

ないものは作ればいいじゃん、ということで AutoHotkey でスクリプトを作ってショートカットキーを定義してみました。

◇――――――――――――――――――――――――――
#IfWinActive, ahk_class XLMAIN
^+r::   ExcelMojiColor(255, 0, 0)        ; 赤
^+b::   ExcelMojiColor(0, 0, 255)        ; 青
^+c::                ; 自動(黒)
    Send, {alt}
    Send, h
    Send, fc
    Send, {Enter}
    return

; パラメータで指定された文字色に変更する
ExcelMojiColor(r, g, b)
{
    Send, {alt}
    Send, h
    Send, fc
    Send, m
    Send, {Right}    ; ユーザー設定を選択
    Send, !r
    Send, %r%       ; R
    Send, {tab}
    Send, %g%       ; G
    Send, {tab}
    Send, %b%       ; B
    sleep, 100      ; 別にいらないけど一瞬くらい表示させてやろう
    Send, {Enter}
}
#IfWinActive
――――――――――――――――――――――――――◇


このスクリプトは Excel がアクテティブになっているときだけ有効です。

 CTRL+SHIFT+R    文字色=赤
 CTRL+SHIFT+B    文字色=青
 CTRL+SHIFT+C    文字色=自動(黒)

になります。文字色は RGB 設定なので種類を増やすときには、適当なショートカットキーを付けて

 ExcelMojiColor(.....

の部分で、RGB の値を順番にパラメータで渡してやればできます。私は、この3色しか使わないので。

「CTRL+何か」を使うと、Excel の他のショートカットを邪魔するので、CTRL+SHIFT に割り当ててあります。

これで、一発で文字色を変更することができるようになります。
お試しあれ。手放せなくなるから。

■同じテーマの記事

モチベーション維持アプリ

目標が達成できなかった時に…今年はこれをやるぞ!!と決めたのに、ついダラダラしてしまって全然進んでない。そんな時に役に立つアプリが、100SIKI(百式)で公開されていたので、ちょっと紹介。百式の紹介ログはこちらそれは「Aherk!」というアプリで、まず Facebook でログインし、達成したい目標と期日を決める。もし達成できなかった場合に公開されてしまう予定..

新聞を見比べる

今日はちょっと効率化とは別の話。あなたは新聞を何種類とってますか?なんて、大体の人が1社からしか買っていないでしょう。はい、私もそうです。買っていない人もいるかも。でも、社会のニュースはそれなりに知っておく必要がありますよね。お昼休みによく使うのが、Googleニュース、Yahooニュース。注意したいのは、新聞社のホームページからニュースを調べること、これは避けたほうがいいです。読み比べる報道の内容って、新聞社(というか新聞記者)によって変わることって気..

イライラや嫌悪感はピーナッツリフレッシュ法で解消する

イライラしたり、「なんかイヤだなぁ」「やりたくないなぁ」というときには、ちょっと別のことをすると解消したりします。ピーナツ集中法を試すピーナツを上に放り投げ、落ちてくるのを口でキャッチする遊びをしたことがあるでしょう。イライラした時、それを繰り返します。気づいた時は怒りを忘れています。人間は、二つのことに同時に集中できません。それを応用した方法です。ピーナツ遊びとい..

エクスプローラーの並び順

Windowsをお使いの方ならエクスプローラーはよく使いますよね。エクスプローラーを素早く起動するためのショートカットはWindows+Eこれを覚えておくと、すごく便利です。ファイルを探す何かのファイルを探そうとした時、エクスプローラーを立ち上げて、該当のフォルダへ移動して、上からファイルを順番にマウスでなぞりながら…って探してません?よくプレゼンをしている時に、「あのファイルちょっと開いて…」みたいな話になると、こうやってフォルダ内を探しまわっ..

図解トレーニングで反射神経が鍛えられる

ちょっと想像してみてください。あなたの会社の社長が、今年度の経営計画について説明をしています。「社会環境が~~」「会社の業績が~~」「競合他社の動向が~~」::(中略):「だから、我々はをしなくてはいけないんだ!頑張ろう!」たぶん、毎年繰り返される光景ですよね。でも、たいてい覚えてません。唯一、覚えているのは、社長が「をするぞ!」と言ったという部分だけ。※下手をす..

リボンのショートカットキー

ご存じのとおりWindows 8のエクスプローラーやMicrosoft Office(マイクロソフトオフィス)は、メニューバーやツールバーの代わりにリボンというUI(ユーザーインターフェース)を備えています。普段はエクスプローラー上部に隠れており、タブをクリックするなど必要に応じて現れるため、Windows XPのエクスプローラーや、Windows Vista/Windows 7のエクスプローラーと比べてて使いやすくなったと感じる方も少なくないでしょう。本日は、エクス..

PR