忍者ブログ

サラリーマンの仕事術

給料がちょっとだけあがるような仕事術について

時間の定期点検


★――――――――――――――――――――――――――
常に、生産的でない仕事がこの確保済みの時間を蚕食してはいないかと目を光らせなければならない。
時間の管理は継続的に行わなければならない。継続的に時間の記録をとり、定期的に仕事の整理をしなければならない。

P.F.ドラッガー 「経営者の条件」
――――――――――――――――――――――――――★


時間の使い方は見えない力によって非生産的な方向に引っ張られます。
どのように努力しようと、どのように習慣化しようと、その引力がなくなることはありません。

時間の使い方が改善され、生産性が向上すればするほど、1年前には生産的だった活動が退化し、足かせとなる場合が少なくありません。

これは望ましい姿でもあります。
それはあなたの進歩を表すものです。

しかし、それに気づかなければ害悪にしかなりません。

気づくためには、定期的に自分の時間の使い方を測定し、それを過去の基準ではなく、未来の基準において評価しなければなりません。

ドラッガー自信は毎年2回、過去の時間を振り返り、次の1年になされるべきことを検討していたそうです。


■記録しただけでは意味が無い


当然ですが、記録することは意味がありません。

それを分析しないといけないということです。

もしあなたが「7つの習慣」を読んだことがあれば、重要度、緊急度の4分割表を見たことがあるでしょう。
それに、あなたがどれだけの時間を使ったのかを当てはめてみることです。そして、この4つのマスに、それぞれが全体の中のどれだけの比率を占めているのかを書き出しましょう。

次に理想はどれだけの比率でやれるといいと思うのかを赤ペンなどで書いてみて、その比率の違いについて考えてみることです。
理想通りでしたか?

大抵の人は大きく違います。重要度が高く緊急度が低い項目をもっと高くしたいのに、実際にはそれができていない。
私もたいていはそうです。

では、どうしたらそこに時間を使えるのか。

それがあなたの課題です。
時間を使うためには、時間を増やすか、他の時間を減らすしかありません。

そこに工夫が生まれ、進歩につながるのです。



■参考図書 『経営者の条件


立ち読みできます立ち読み可
ドラッカー・エターナル・コレクション第一弾。
絶大な人気を誇る不朽の名著。成果をあげるためにいかなる行動をとるべきか。己の強みを知り、時間を知り、なすべきこととなさざるべきことを知る。すべての知識労働者に必須の書。


◆アマゾンで見る◆ ◆楽天で見る◆ ◆DMMで見る◆

経営者の条件
著者 :ピーター・ファーディナンド・ドラッカー

経営者の条件
検索 :最安値検索

経営者の条件
検索 :商品検索する



●関連 Web
 ビジネスリーダー講座-日経ビジネス
 3分間ドラッカー―ダイヤモンド・オンライン
 経営者のバイブル ドラッカーを学べ―WizBiz
 ピーター・ドラッカー - Wikipedia
 3分間でわかるドラッカー-「経営学の巨人」の名言・至言

●本書を引用した記事
 段取りがよくなる段取りシート
 面接質問「どんな貢献ができますか?」
 ドラッカー:リーダーシップ力診断
 パスワードを作成・管理する方法2:強度の高いパスワードの作り方
 ダラダラ癖から抜け出すための10の法則:時間を記録し分析しなさい
 時間を測定する
 仕事とは書類を作ることとみたり
 スケジュールを見なおしてはいけない
 確証のワナ
 ManicTime

●このテーマの関連図書

ドラッカー名著集2現代の経営[上]

ドラッカー名著集3現代の経営[下]

小説でわかる名著『
経営者の条件』人生を変えるドラッカー―――自分をマ…

プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか(はじめて読むド…

創造する経営者(ドラッカー名著集6)

イノベーションと企業家精神(ドラッカー名著集)


■同じテーマの記事

段取りがよくなる段取りシート

「段取り」というのはもともとは歌舞伎の用語だったそうですが、仕事が出来る人はほとんどの場合、「段取り」がいいですね。段取りの意味いつものようにWeb辞書から。1 芝居などで、筋の展開や組み立てのしかた。2 物事を行う順序や手順。また、その準備。「式のをつける」Goo辞書

面接質問「どんな貢献ができますか?」

面接の質問の流れですが、ウチの会社では、昇進面接、中途面接ともに同じような内容です。調べてみると、どこの会社でもほぼ似たようなものですね。1.自己紹介をしてください2.過去×年のなかで、特に成果の高かった業務を2つ上げてください3.なぜその成果が高かったのですか?4.その活動の中で、どのような困難があり、どのように乗り越えましたか?5.あなたの強み、弱みを教えてください。6.あなたの強み、弱みをどのように活用していま..

ドラッカー:リーダーシップ力診断

本日は、『まんがと図解でわかるドラッカー リーダーシップ論』から、ドラッカー流リーダー力診断をご紹介します。以下のリストにある項目に、そう思うなら「はい」、そうでないと思うなら「いいえ」で答え、「はい」の数を数えてみてください。・リーダーは、自分の得意分野に優秀な人材を集めることで組織に「強み」を作るべきである・リーダーは意思決定を下したら、あとは全て現場に任せること。役..

パスワードを作成・管理する方法2:強度の高いパスワードの作り方

最近は個人情報の流出問題がかしましいですね。PCであれ、Webサービスであれ、携帯電話であれ、どれもこれもパスワード、パスワード、パスワード。それぞれ毎に違うパスワードをつけていれば、安全安心と言われますが、そんな10個も20個も憶えられるはずがありません。特に私の会社では、10文字以上で大文字小文字と数字を含むものにした上で3ヶ月毎に変更しなさい、過去に使ったものと似ているものはダメ。とか言われて、自動チェックが入って、この規格に合わないとパスワード変更を受け付けて..

ダラダラ癖から抜け出すための10の法則:時間を記録し分析しなさい

時間管理で失敗する原因というのはいくつかあります。原因がわかれば対策のしようもあるのですが、自分が原因でない割り込み仕事や浪費はなかなか改善できません。割り込み自体を減らすことは難しいのですが、その割り込みを受け付けるかどうかは自分の行為として判断可能です。代表例として電話があります。電話はこちらの都合にかかわらず、いきなり「最優先で対応してくれ!」と言っているのと同じ。放置するわけにも行かないので出ると、ちょっとした要件プラス..

時間を測定する

過去記事でも紹介してますが、ドラッカーや様々な時間術の紹介でかならず必須と言われるのが、自分の時間の使い方を記録することです。ところが、これをやってみると、つけ忘れたり、適当に記入したりして、本当に精度は上がりません。昨日、レポートを書くのに、何時間かかったかなんて正確に覚えてはいませんし、見積もりに合わせたいという意志も働くので、多すぎるか少なくすぎるかのどちらかです。割り込みがはいって一時中断しようものなら、もはや記録した時..

PR