[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
給料がちょっとだけあがるような仕事術について
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
★〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
「もっと頑張らなければならない」そのような気持ちで仕事をしている人も多いでしょう。
しかし、それは間違っています。逆に頑張ろうとするから、仕事に追われる結果になっているのです。私はインバスケット研修で、コップにあふれるくらいの水を注ぐ絵をたとえに、時間管理の説明をします。
多くの人は、蛇口をひねって水を止めようとしますよね。
しかし、この絵をあなたの現状に置き換えると、どうでしょうか。入ってくる水を仕事、コップをあなたの時間と置き換えるのです。仕事に追われているあなたは、コップからすでに水があふれてそのとき、あなたはどのような行動をとっているでしょうか。おそらく、コップからあふれた水を拭いている状態でしょう。
「もっと頑張らなければならない」と言って、こぼれた水を拭いいる状態です。ていても、一向に埒あきません。つまり、対応する方法が間違っているのです。
鳥原隆志(著) 『たった5秒思考を変えるだけで、仕事の9割はうまくいく』
――――――――――――――――――――――――――――★
![]() ![]() |
「考えて仕事をする」とはどういうことなのか? 「もっと考えて仕事をしなさい! 」 「そんなこと、少し考えればわかるだろう! 」 上司や先輩から、このように叱られることはありませんか? 叱られている本人だって、それなりに考えて仕事をしています。それなのに、うまくいかない。 その本当の原因は、「考えていない」ことではなく、「考え方が間違っている」ことにあります。 仕事のさまざまな場面で、何を考えれば的確な行動ができるのか。できる人が必ず押さえている「15の視点」を本書で解説します。 行動を起こす前の「たった5秒」。そこで何を考えるかが勝負です。 |
◆アマゾンで見る◆ | ◆楽天で見る◆ | ◆DMMで見る◆ |
![]() たった5秒思考を変えるだけで、仕事の9割はうまくいく 著者 :鳥原隆志 |
![]() たった5秒思考を変えるだけで、仕事の9割はうまくいく 検索 :最安値検索 |
![]() たった5秒思考を変えるだけで、仕事の9割はうまくいく 検索 :商品検索する |
![]() 究極の判断力を身につけるインバスケット思考 |
![]() 世界一わかりやすい「インバスケット思考」(講談社 α文庫) |
![]() いまから、君が社長をしなさい。~経営思考を身につけるインバスケット・ト… |
![]() 一瞬の判断力があなたを変えるインバスケット思考2~中級編~ |
![]() 一瞬で正しい判断ができるインバスケット実践トレーニング(朝日新書) |
![]() 複雑な仕事をシンプルに解決するための「洞察力」の磨き方~「見えないもの… |
『たった5秒思考を変えるだけで、仕事の9割はうまくいく』という本に、すごくいい喩え話が書いてありましたので、ちょっと共有。あふれるコップの水を拭いても無駄「もっと頑張らなければならない」そのような気持ちで仕事をしている人も多いでしょう。しかし、それは間違っています。逆に頑張ろうとするから、仕事に追われる結果になっているのです。私はインバスケット研修で、コップにあ..
よく、「問題が起きたらすぐに上司に報告しなさい」っていうビジネス書やネットの記事を信じて、速攻で報告に来る人がいたり、「自分でなんとかしよう」と頑張り続けている人がいたり、まあいろいろなのですが、どちらも上司からすると期待するものではありません。というか、「報告の仕方がなってない」っていらないところで減点をくらいます。上司の力を利用するトラブル解決の方法何か問題が起きたらとりあえず上司に報告するのがいいのですが、い..
「を取りに行こう」と席を立ったものの、歩いているうちになにをしに来たのか忘れてしまって、「はて?」と立ち止まる……なんてことがちょくちょくあります。まあ、「鶏頭」(=3歩歩けば物事忘れる)は仕方ないとして、もうすこしなんとかしないとムダが多くなります。物忘れの正体正体っていうほどのことはありませんが、人間の脳は・ワーキングメモリ・短期記憶・長期記憶から成り立っているそうです。物忘れはワーキングメモリにあった情報が短期記憶に行かないまま、次のデー..
仕事は多次元あなたは仕事の管理をどうやってやっているでしょうか?GTD(Getting Things Done)などの「仕事」や「やるべきこと」の管理ルールはあるものの、実際にタスクを作ってみると「管理するのはは難しい」と感じてました。ちょっと用語が難しいので、以下、GTDの規則に従って複数の活動をまとめたもの=プロジェクト1回の作業で終わるもの=タスクと呼ぶことにします。例えば、新規事業を起こすというプロジェクトがあったとします。こ..