[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
給料がちょっとだけあがるような仕事術について
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仕事のツールとして、一番良く使うのはPCでしょうかね?多くの人がPCで、メールをやり取りしたり、プレゼン資料を作ったり、データを整理したり、契約書を作ったりと何らかの形でPC操作が仕事をする上で必要になっているのではないでしょうか。昔(といっても10年~20年)は、PCがまったく操作できない。メールも書けないので、他の人にそれを頼んでやってもらうという上司も居ましたが、さすがに今時そんな人は居なさそうですね。ツールを改善する道具である以上、使いやすくして..
本日は、素早くPCを操作するコツの第4回。アプリケーションを素早く立ち上げたり、閉じる方法についてご紹介します。素早く起動するこれは過去記事で何度かご紹介していますので、詳細は過去記事をどうぞ。Win+数字キーで特定のアプリを立ち上げるこちらでは、WIN+数字キーで特定のアプリを素早く立ち上げる方法をご紹介しています。マウスを外してPCを使うと操作が早くなるALT+CTRLでキーボードショートカットを作るこちらでは、ユーザ定義のキーボードショートカ..
今週は2012年のまとめをお送りします。今日は、2012年に紹介したPCアプリに関するヒントで、最もアクセスの多かったもの+管理人のオススメを紹介していきます。ファイラーNexusFileなんと、GoogleのNexus7が発表されてから、この記事が赤丸急上昇で、記事中ナンバーワンになってしまった。(*_*)間違えて来ている人が多いんだろうか??日本ではあまり..
スケジュール管理をするツールは色々あります。多くの場合、スケジュールを細分化したり、日付に当たる部分を入力したりするだけでガントチャートが自動的に作られるようなソフトを使うかもしれません。でも、私の会社で言うと、いろんなツールを導入してみましたがどれも定着しませんでした。で、結局何を使っているかというとEXCELです。EXCELならすべての人のPCに入っている(社内標準ソフト)ので、伝わらないことがありません。進行状況も都度入力していけば分かりますし、専用ソフトだから..
IE7以降では検索プロバイダを選択できるようになりました。ですのでいちいちGoogleやYahoo,Bingなどの検索のWebページを開いて検索することはあまりなくなりましたが、未だに使っているのがNAVERツールバー。インストールNAVERのWebページ(を開いて、そこに示された通りにインストールすれば、簡単にできてしまいます。この記事はソフトのインストール方法を紹介するページではないので..
Cドライブの空き容量ってどのくらいありますか?私は、デスクトップPCはだいたい70%強、ノートPCは30%弱が現在の状況。WindowsはCドライブに頻繁にアクセスするので、この空き容量が減ってくると動作が遅くなります(SDメモリをCドライブに使っているものは別です)。システムの管理をしていると、割とそういうことに敏感になります。会社のサーバ類の目安は空き容量はすべてのドライブで30%以上に設定していて、それを下回ると不要なファイルを削除したり、ドライブの..