忍者ブログ

サラリーマンの仕事術

給料がちょっとだけあがるような仕事術について

会議は中途半端にはじめる



会議の開始時にメンバーが揃わない。なんて言うことがよくあります。


■開始時間を中途半端にする


会議が多いような人の場合、直前の会議がちょっと延びることはままあります。そうなると、次の会議に移動する時間も含めて考えないと、効率的に会議はできません。

また、その時間になってから移動をはじめる人もよく見かけます。

そんな状態ですから会議は時間通りに始まることは、大抵の場合ありません。


そこで、最近、会議の時間を中途半端にするようにしました。
対象の人のスケジュールは00分から抑えますが、スケジューラに登録するときに、開始時間は07分からです。とか案内しておくのです。

「なんだ、その中途半端な時間は?」

と思ってくれればしめたものです。印象に残るので、その会議に遅れて来る人が少なくなりました。

スケジュールには00分からで登録してあるので、その時間になってから会議室に移動する人も大体間に合います。会議をハシゴする人も、直前の会議が終わってから移動しても間に合います。

■時間配分を考える


これは、会議術ではよく言われることですが、それぞれの議題に対して、ちゃんと時間配分を考えるようにしようということです。
これは、絶対に守ったほうがいいです。

会議がかなりの確率で予定通り終わるようになりますから。

この時に、大切なのは、時間配分を考えておくということと、これを公開することです。会議の最初に、それぞれの議題に対して、使う時間を決めちゃうのです。

 最初の議題は必ず、時間配分を決める、という議題

にします。

そのあと、

 2つのカウントダウンタイマをプロジェクタで表示しておく

のが有効です。ひとつは会議全体の残り時間、もうひとつは現在の議題の残り時間を表示します。

特に、時間にかかわらず脱線して話を続けるような人がいる場合には、カウントダウンタイマというのは有効なようです。
この議題の残り時間をいつも意識するようになりますから。

それでも長話や脱線話をする人がいる場合には

 一人の発言時間を制限する

ようにします。もう一つカウントダウンタイマを表示させ、「一人1分以内の発言でお願いします。」といって、カウントダウンタイマをスタートさせちゃうわけです。もちろん、オーバーしたからといって何かペナルティを出すわけではありませんが、タイマが動いていいれば、意識はします。


■終了時間は45分


1時間の会議を設定するときには、上記用に中途半端な時間で始めて、中途半端な時間で終わるように設定します。

たとえば、

  会議時間   13:07分~13:45分

みたいにするのです。ただし、スケジュールは

 13:00~14:00

で抑えないといけません。

ちょっと早めに終わると思うと、別の仕事を入れてしまう人がいるからです。
当然会議がその時間ピッタリに終わるということも少ないでしょうから、決定が降りないまま、会議が時間切れで終了してしまうというのを避けるためには、最初からマージンを入れておくことです。

■同じテーマの記事

どう思われたいか

あなたは人からどのような評価を受けたいでしょうか?仕事が速い人仕事が正確な人明るくて一緒にいて楽しい人こんな感じでしょうか?期待に答える多くの商品は、「何を開発するか」ではなく「なんだったら売れるか」で開発されます。ちょっと古いですが、大ヒットした任天堂のファミコンは、技術者からみれば、ちゃちなものの塊です。でもその当時群雄割拠状態だった家庭用ゲーム機市場を完全に制覇してしまいました。大切だったのは、「どんなすごい技術が使われているか」ではなく、「..

便利屋で終わらない仕事術

「××君、ちょっといいかな?」上司からこんなふうに話しかけられたら、本当にちょっとで終わると思う人はいないでしょう。大体の場合は、現在上司の抱えている問題点についての説明があって、結局何らかの仕事を「君に頼むよ」とか言われるのがオチです。「今でさえ一杯一杯なのにこの上…」とは思いつつ、「はい!何でしょうか?」と上司のところにすっ飛んでいくのはサラリーマンが身についたからでしょうかね?便利屋と役に立つやつの違い中間管理職サラリーマンとして、受けの立場と下..

ディスプレイフィルタ

仕事のちょっと息抜きに、Webを見ていたら、上司から声をかけられて、何を見ていたか見られた…。なんてことありませんか?私はしょっちゅう…。上司から指摘されなくても、ちょっと気まずいですよね。ということで、会社のパソコンに必至のアイテムが、こちらサンワサプライ プライバシーフィルター CRT-PF19K3住友スリーエム 3Mセキュリティー/プライバシーフィルターエコノミー 12.1型ワイド PF12.1WEH理由としては、・出張時に人事評価関係業務をするの..

時間を買う

特急券・座席指定券大阪から東京まで移動することがあったとして、あなたはどんな手段を使うでしょうか?新幹線(のぞみ指定席)\14,050新幹線(ひかり指定席)\13,220新幹線(こだま指定席)\13,220新幹線(自由席)\12,710夜行バス\ 9,800~\ 5,000格安航空券\ 9,880~\10,800青春18きっぷ\ 4,260ちょっと調べてみたところ、こんな感じ。それなら安いほうが..

討論・議論・対話

打ち合わせの種類よく打ち合わせをしていて、白熱してしまって、もともとどういう結論を出したかったのか忘れちゃうという失敗をして、日誌に「あ~。今日やってしまった。議論を効果的に進められなかった」などと反省を書くのですが、またすぐ忘れて、論点の枝葉のところで白熱してしまう。ということで、今日はなるべく意識している打ち合わせの3種類について整理してみたいと思います。ただし、国語辞典などで引くと、これらには余り意味の差はないようです。つまり、以下は私が勝手に決めている定義な..

スケジュールを見なおしてはいけない

電車の中で、ビジネスマンが手帖を開いてスケジュールをチェックしているのを見かける時があります。そういう姿を見るとつい、「残念~」と思ってしまいます。もちろん、何も言いませんが (^^;。メールを2度処理してはいけない以前メールの処理・実行について、下のような記事を書きました。メールを2度処理してはいけない簡単に要約すると、メールには・情報を伝達する・アクションを起こさせるという2つの目的・機能があります。メールを見たとに、この「次の..

PR