[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
給料がちょっとだけあがるような仕事術について
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あなたのタスクに「締め切り」はいくつあるでしょうか?締め切りはひとつしかない!そりゃそうですよね。でも私は2つの締め切りを作ってます。・いつまでに開始する・いつまでに終了するこの2つ。さらに、呼び鈴みたいに、「事前警告」みたいなのもありますが、ま、これは締め切りではないのでノーカウント。初めないと終わらないこれまた当たり前ですが、始まりがないと終わりがありません。ところが、タスクが発生した時に、「締め切りまでに完了すればいいだろ」とおもうと、意識にはそ..
あなたの手元にToDoリストはありますか?多くの人が仕事術を勉強し始めると、まず最初にやるのがToDoリストを作ることですね。でも、多くの人が挫折します。私も過去に何度挫折したことか。TODOリストの罠TODOリストでうまくいかない理由が、私の場合は・ToDoが減らない(残り続けるものができる)・書いてないことがあるという場合が多かったようです。多くの本で、複数のToDoリストを作ってはいけないとか、「ポケット1つの原則(『超仕事法』)」などに影響されて..
上司や同僚とのコミュニケーションであなたの印象を悪くする最大の要因は「催促される」ことだと思ってます。「××までにやっておきます」と言っておきながら、「××になっても報告がない」。報告しないのは仕事をしてない私の場合この時点で、相当腹に据えかねてます。それでも、ちょっと抑えて「ってどうなっている?」と聞くのですが、「あ、忘れてました」等と言われようものなら、「お前、仕事をなんだと思っている!!」と。さらにひどいのになると「やってありますが…」と答えるや..
一昔前に比べると、一人の人が出さなければならないアウトプットは年々増加しているように思います。昔はもっとのんびり仕事をしていなぁ(トシヨリの感想ですな)。と、言っていてもしかたがないので、自分の仕事術を磨きあげて効率化して行かないといけません。この記事を見ていただいているということは、恐らくあなたもそういった事に興味がある、あるいはそれに迫られているのではないでしょうか。ちょっと古い(2008年)ですが、仕事術全体を見わたして、どこに次のネタがあるだろうかと考えるとき..
仕事をする上であなたの印象を悪くする最大の要因は「催促される」ことだと思ってます。「××までにやっておきます」と言っておきながら、「××になっても報告がない」。報告しないのは仕事をしてない私の場合この時点で、相当腹に据えかねてます。それでも、ちょっと抑えて「ってどうなっている?」と聞くのですが、「あ、忘れてました」等と言われようものなら、「お前、仕事をなんだと思っている!!」と。さらにひどいのになると「やってありますが…」と答えるやつ。「..