[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
給料がちょっとだけあがるような仕事術について
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前の会議が早く終わった、電車が来るまでちょっと時間があるなどのときにどんなことをしていますか?このブログに訪問してくださった方なら、おそらく「時間管理」をきちんとして、仕事においてより効率よく高い成果を出したいと考えて見えることでしょう。ところが、スキマ時間によく使うスマホなどにアクセスロガーを入れてみて、実際にどんなことをしているかと測定してみると、愕然とします。「2ちゃんねる」などのネット掲示板を眺めているぼんやり動画を..
今週は、夏休みに読みたいビジネス書の紹介です。本日は以前にも紹介してます「残念な人の仕事の中身」という本。元ネタを使いまわしているようですが、結局たくさんのビジネス書を読んでも、本当に「これは、何度も読み返したい」という本は数えるほどしかありません。それは自分の課題認識によって人それぞれなのかもしれませんが、このブログでは、沢山の本を紹介することではなく、自分がやってみて役だったものを紹介していますので、どうしても新刊などはあまり紹介出来ません(実際にやって効果が実感でき..
仕事をする能力は非情に高いのに、上司からなかなか承認されない。あるいは昇進が送れるという人がいます。本日はそういった人へのアドバイスを書いた一冊。私の同僚にも本書に当てはまる人がいます。同僚といっても、昇進が遅れているので、すでに職位は随分離れてしまいましたが。本書を読んでいて、「確かにその人のついては、思い当たるフシが幾つもある」ということに気が付きました。「そうか、こういうことをすると昇進が出来ないんだ」というのが、その理由とともに本..
「肩たたき」ってご存知ですよね。退職勧奨のこと。要は、「あなたもういらないから辞めて」っていうやつ。これはブラック企業に限った話ではなく、どこの会社にもあります。ちなみに解雇方法 セミナーでググってみると、かなりヒットします。それだけ関心が高いというか、プロから見ると、商売ネタになるという状況になっています。解雇4要件日本には、「解雇4要件」というのがあって、結構厳しい条件をクリアしないと会社は従業員を解雇できませんでした。まぁ、それの回避策として派遣..
あなたは、自分がどのようなものを望んでいるのか、それをはっきり言えるでしょうか?よく希望を叶えるためには手帖の最初のページに、自分のありたい姿を書き出すなんていうことが、ビジネス書には書いてあります。でも、そもそも自分が10年後にどうなりたいかなんて、わかっている人が少ないのではないでしょうか?少なくとも私はそうでした。もし、あなたも同じであれば、私のやった方法が役に立つかもしれません。準備するここから30分くらいは、集中してやれる時間を確保します。会社であれば..
皆さん、持ってそうで持ってないのがキャリアの目標。ウチの会社では、すべての社員には上司とのキャリア面談というのが義務付けられていて、毎年、目標面談のときか、または別途時間を取ることになっています。ここで、5年後にどういうポジションでどのような仕事をしたいのか(上司から見ると「させたいのか」)について上司と部下で話し合いをします。それに基づいて今年度どのようなことを勉強していくのかを決めることになっています。ところが、..