忍者ブログ

サラリーマンの仕事術

給料がちょっとだけあがるような仕事術について

朝、早起きして喫茶店出社する



朝、時々出社する前に喫茶店に行くことがあります。週に1〜2回前後。

そこで、ゆったりモーニングコーヒーをして、それから会社へ。


■モーニングコーヒーの効果


コーヒーは以前の記事に書いたように、カフェインによる覚醒効果がありますので、寝ぼけているときには効果があります。

しかし、家や会社でコーヒーを飲めば、片付けの手間もありますし、美味しいコーヒーを飲もうとすれば、インスタントではなく、豆から挽いたコーヒーが飲みたい所。やっぱりお手軽なのは人に淹れてもらって、それをゆったり飲んで、それから出社が楽ちんだし、会社でいきなりスタートすることもできます。

それから、私の地方ではいわゆる「モーニングセット」をやっている喫茶店がほとんどですので、軽くサンドイッチも出てきます。

会社についた時に、

 ・満腹ではないけど空腹でもない
 ・コーヒーで目も覚めた
 ・朝バタバタとせずにゆったり会社にこれた

だと、さすがの根性無しの私でも、相応に仕事モードになってます。


■早起きする


もうひとつは、会社に行くモチベーションがでます。

 「今日は、会社じゃなくてコーヒーの美味しい喫茶店に出社!!」

と思うと、朝おきて、「あ〜。今日も一日仕事かぁ」よりモチベーションが出ますよね?

もちろん、会社の始業時間よりも早く出ないといけないので、その分、早起きしないといけないですが、これが結構楽しみだったりして。

■会社の近くの喫茶店で


ただ、家の近くの喫茶店だと、その後通勤時間が必要で、その間居眠りしたりするので、なるべく会社の近くの喫茶店に行くのがいいです。

「あと徒歩5分」って位の距離なら、喫茶店を出たらもう会社に行くしかない。

行ってみると、朝は意外に同僚に会うことは少ないです。一人でゆっくり、みんなが急ぎ足で出社しているのを眺めて、「ふふ〜ん。オレって結構イケてる?」みたいに思いながら、コーヒーの香りを楽しみましょう。

ちょっと通勤が楽しみになったりして。

■同じテーマの記事

時間の浪費を見つける方法

どう頑張っても1日は24時間しかありません。生産性という意味で時間あたりの生産性を変えることはできますが、物理的な時間を伸ばすことはできません。時間あたりの生産性を改善するために、過去記事でもいろいろなハックをご紹介しましたが、トータルでみると、生産性改善よりもムダに捨てている時間を有効な時間に使うほうが効果があります。単純に言えば、睡眠の時間を削って仕事ややりたいことに当てれば、1日の生産量は向上します。ただし、長続きしないで..

「PCが遅い」にはタスクマネージャーが効く

「PCがなんだか遅いなあ」と感じたときがありませんか?そんなときには、とりあえず、CTRL+SHIFT+ESC キーをパッと押してみると原因にたどり着けることが多いです。タスクマネージャーWindows で CTRL+SHIFT+ESC (CTRLキーとSHIFTキーを押しながら ESC キーを押す)と立ち上がるのはタスクマネージャー。ただし、PC がもっさりしているときには、すぐにはウインドウが表示されないかもしれません。そんなときには別の手段CTR..

Google式!究極のスピード仕事術「SPLINT」のキーポイント

Googleの仕事術といえば、「20%ルール」など有名なものが多数あります。私の知っている中で一部紹介しますと、・20%ルール・メールはモバイルで送る・会議の前にチャットする・カフェスペースを歩き回る・「引きこもり」をするなどなど。Google の仕事のルール上記に書いたもの、単語だけではわからないと思いますので、ちょっと説明を追加。・20%ルール本来の仕事とは別に仕事時間の20%をなにかおもしろいもの..

角砂糖効果

「角砂糖効果」とは、疲れたときに角砂糖を食べると元気が回復する…という効果のことではありません。「連続したものを不連続なものにすると管理がしやすくなる」という意味で使います。元ネタは『脳を活かす!必勝の時間攻略法』から。連続したものは管理がしにくい確かに考えてみれば、連続しているものは、管理がちょっと面倒です。たとえば、本書にあるような「時間」。時間は、一般レベルでは最小単位は1秒で、それがず〜っとつながって1時間、1..

ダラダラ癖から抜け出すための10の法則:能力以上の成果を出す目標の建て方

「能力以上の成果」を引き出す「目標の立て方」「よい目標」を設定するというのは、簡単なことではない。「よい目標」とは、やる気を起こさせると同時に、その行動の方向づけをしてくれる。そういう目標を設定するためには、次のような条件が守られなければならない。自分自身の目標であること。自分のために設定した目標なら、やり遂げる可能性は大きい。上司や友人、仕事仲間から押しつけられた目標ではダ..

朝、早起きして喫茶店出社する

朝、時々出社する前に喫茶店に行くことがあります。週に1〜2回前後。そこで、ゆったりモーニングコーヒーをして、それから会社へ。モーニングコーヒーの効果コーヒーは以前の記事に書いたように、カフェインによる覚醒効果がありますので、寝ぼけているときには効果があります。しかし、家や会社でコーヒーを飲めば、片付けの手間もありますし、美味しいコーヒーを飲もうとすれば、インスタントではなく、豆から挽いたコーヒーが飲みたい所。やっぱりお手軽なのは人に淹れてもらって、それをゆっ..

PR