忍者ブログ

サラリーマンの仕事術

給料がちょっとだけあがるような仕事術について

予定ない予定



サラリーマンをしていると、私事としていろいろやりたかったことややりたいことなどが溜まっているので、週末に「あれをやろう」「これをやろう」と考えがちです。特に連休などがあると、「3日あるのだから、××と○○と△△と…」などとつい考えてしまいます。

ところが、休み中というのは、家族の都合や、「まぁ、明日もあるし…」などと案外いろいろあって、やろうと思っていたことができないことも少なくありません。

そうすると、明日から仕事という日の夜になって、「××をやるはずだったのに…」とちょっとブルーになってしまいます。


■予定のない予定


多くの時間術で必ず言われるのが、「予定を詰め込んではいけない」ということ。

仕事をしていても多くの場合、割り込み仕事が入ってきたり、想定外に前のタスクに時間がかかったりして予定通りには行かないので、バッファの時間を設けましょう、ということ。

特に週末なら、「家族で食事に行く」ということだけでも、時間通りにいかないのが普通です。

だから、週末や連休の予定は、

  半分は未定の予定

を入れておくというのがオススメ。

私の場合、日曜日は、夜10時以前にはまったく何も予定やタスクを入れてません。
そのかわり土曜日にはいろいろタスクを入れてますが、それも見積り時間は、ざっくり見積もった4倍を予定にしてます。つまり、土曜日12時間何かをするとして、「3時間でできるな」と思った範囲しか予定にしません。

でもそうすると「やりたいことが全部出来ないのでは?」とおもわれるかもしれませんが、そうではないんですね。

  ・結局日曜日に何かしている
  ・平日の夜に集中してやる

という事をしてます。

予定を全部こなした上での日曜日なので、何かすれば、「あ~、よくやったな」と満足度が高い。
平日は仕事モードになっているので、ある程度集中力や緊張感も高くて、私事も夜の短い時間に集中してできる。特に締め切り(寝るまでの時間)があるので、「1時間だけ集中しよう」という気持ちになります。


■予定のない予定


最初から

  よ~し、日曜日はなにもしないぞ

と決めておけば、もし時間が余って、何かやれたとしたら、必ずプラスの結果になるわけですね。
そうすると、

  何もしないはずだったのに、ちょっとだけやりたいことが進んだ

と思えるわけです。

これでちょっとだけ週末の満足度が上がります。

もし本当に何もやれなかったとしても、

 予定通りダラダラ過ごせた

のなら、後悔することもないでしょう。

■同じテーマの記事

ゼロ秒思考3

#今週は、『ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング』という本をご紹介しています。ゼロ秒思考とは、あるテーマについて、即座に必要なことを考えることが出来るような事ができるようなトレーニングを「メモ書き」でしよう、という本。マッキンゼーで長期間活躍した筆者が、「誰でも、確実に頭が良くなる方法がある」として開発し、広めているやり方。場所も、時間も取らない。わずか1分のメモ書きを繰り返して、・考えていることを明確にするこ..

待ち時間で整理整頓清掃清潔

ちょっとしたスキマ時間に、すぐに始められて短時間で終わる作業を持っておくといい、とはよく言われます。じゃあ、「今から3分あります」と突然言われて、3分で終わることができる仕事ってどのくらいありますか?私はよくメール処理をするのですが、たまたま読んだメールが考えないといけないようなものだったりすると、3分が10分でも終わらないことがあります。3分と最初は思ったけど、実際に空き時間は2分になったり10分になったり変動するものです。..

コピーを頼まれたら成長するチャンス

「仕事がつまらない」「自分の成長している実感が無い」とくに若い人におおい仕事への不満ですね。私も管理職としてそういう不満を聞く時があります。従業員満足度をあげようということでウチの会社でやっているのが、「従業員満足度向上ミーティング」というやつがありまして、仕事に対して思っていることを上司の上司に直接言うというミーティングで、こういう場で若い人の話を聞くとこういう話がときどき。「そうか。仕事で成長したいんだね。」とかわかっ..

モチベーション維持アプリ

目標が達成できなかった時に…今年はこれをやるぞ!!と決めたのに、ついダラダラしてしまって全然進んでない。そんな時に役に立つアプリが、100SIKI(百式)で公開されていたので、ちょっと紹介。百式の紹介ログはこちらそれは「Aherk!」というアプリで、まず Facebook でログインし、達成したい目標と期日を決める。もし達成できなかった場合に公開されてしまう予定..

アクセスポイント履歴を削除する

いろいろなところで、無料の WiFi アクセスが提供されるようになりました。過去にどのくらいのアクセスポイントに接続したことがあるでしょうか?勝手に接続される私は基本的に無料の WiFi は使わないようにしています。だれがどんなウイルスに侵されているかわからないところに、自分のデバイスがつながって、2次感染をするのを避けるためです。特に海外に行ったときの空港はフリーWiFiがありますが、ここは結構恐ろしいです。ただ、どうしても必要な場合もありますので、全..

会議におけるファシリテーターの役割とは

会議において議長となるひと(会議を主導する人)は当然必須なのですが、ここ10年くらい重要視されるようになったのが、「ファシリテーター」という立場の人。この人がいるといないのとでは、会議の進み具合がかなり違うということで、どこの会社も「ファシリテーション」などという教育プロセスを持つようになったみたいです。ファシリテーターがファシリテーションするのに必要な3つの視点をご紹介します。ファシリテーターの3つの視点本書『レ..

PR