[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
給料がちょっとだけあがるような仕事術について
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
★P〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
私はサラリーマン・コンサルタント時代、40歳で取締役まで昇進したが、今にして思えば。これが上がりのポジションだった。厳しいコンサルタント業界で無意識に守りに入った途端、担当分野の業績が悪化し、会社を追われることになった。
上がりのポジションに到達した人は、「大過なく」という言葉を使う。ろくに仕事もせず、のらりくらりと物事を先送りし、事なかれ主義的な立ち振舞で、何事も無く定年を迎えれば良い、というスタンスだ。
仕事を任せても、大した成果を上げることもなく、なし崩し的にうやむやな状態にしてしまう。目に見える失敗もしないから、極端に避難されることもない。
:
:
それだけならまだいいが、他人の仕事のやり方に文句をつけたり、成果のアラ探しをして批判をしたり、相対的に自分の立ち位置が不利にならないような言動を取ることもある。
妬みやそねみなどで自分を卑下することはやめて、今の自分の立ち位置を見なおそう
50台前半で「上がり」感覚だと、急な下り坂の人生が待っている
麻野進(著) 『ポジティブな人生を送るために50歳からやっておきたい51のこと』
―――――――――――――――――――――★
◆アマゾンで見る◆ | ◆楽天で見る◆ | ◆DMMで見る◆ |
![]() ポジティブな人生を送るために50歳からやっておきたい51のこと 著者 :麻野進 |
![]() ポジティブな人生を送るために50歳からやっておきたい51のこと 検索 :最安値検索 |
![]() ポジティブな人生を送るために50歳からやっておきたい51のこと 検索 :商品検索する |
![]() 50代から強く生きる法:「上手にあきらめる」と、頭も心もラクになる!(知的生きかた文庫) |
![]() 50代にしておきたい17のこと(だいわ文庫) |
![]() 「部下なし管理職」が生き残る51の方法 |
![]() 精神科医が教える50歳からの人生を楽しむ老後術(だいわ文庫) |
![]() 50歳を超えたらもう年をとらない46の法則「新しい大人」という50 世代はビジネスの宝庫(講談社 α新書) |
![]() 50代から人生を楽しむ人、後悔する人 |
ビジネス書名著目録(必須図書)書名著者名ザ・プロフィット 利益はどのようにして生まれるのかエイドリアン・スライウオツキー多国籍企業の経営企画部門で働く若者スティーブが、「ビジネスで利益が生まれる仕組みを知りつくした男」デビッド・チャオという人物から23の利益モデルについて個人レッスンを受けるストーリー形式の経営理論書。著者エイドリアン・スライウオツキーはハーバード大学の口ースクールとビジネススクールで修士号を取得。 1999 年には「インダストリアル・ウィーク」誌において..
基本情報書名究極の判断力を身につけるインバスケット思考著者鳥原隆志 ISBN4872905245出版社WAVE出版 (2011/6/1)紹介「インバスケット」って聞いたことがありますか?Wikipediaによると インバスケットとは、架空の人物になりきり、制限時間の中でより多くの案件を高い精度で正しく処理することを目標とするバーチャル・ビジネス..
上司としてマネージャーに求められているのは、組織が決めたことを着実に遂行すること。つまり ToDo が求められる。一方、リーダーに求められているのは、正しくあること。「自分自身はどう正しくあるか」「会社はどう正しくあるか」を考え、その考えを自分の中に確立していることがリーダーには求められます。これが新渡戸のいうところの ToBe である。「この人と一緒に仕事がしたい」と部下から思ってもらえるリーダーになるためには、ToBeを自分の中に確立することがとても..