[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
給料がちょっとだけあがるような仕事術について
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◇――――――――――――――――――――――――――
#IfWinActive, ahk_class XLMAIN
^+r:: ExcelMojiColor(255, 0, 0) ; 赤
^+b:: ExcelMojiColor(0, 0, 255) ; 青
^+c:: ; 自動(黒)
Send, {alt}
Send, h
Send, fc
Send, {Enter}
return
; パラメータで指定された文字色に変更する
ExcelMojiColor(r, g, b)
{
Send, {alt}
Send, h
Send, fc
Send, m
Send, {Right} ; ユーザー設定を選択
Send, !r
Send, %r% ; R
Send, {tab}
Send, %g% ; G
Send, {tab}
Send, %b% ; B
sleep, 100 ; 別にいらないけど一瞬くらい表示させてやろう
Send, {Enter}
}
#IfWinActive
――――――――――――――――――――――――――◇
私は週末に週次レビューをしてます。その時のチェックリストをEXCELで作ってますが、これを印刷して、毎週ノートに張って、ペンでチェックしながらレビューを進めてます。一度に印刷する使っているノートは、A6サイズという A4の四分の一サイズのノートです。このため、iPrint という縮小印刷ツールを使って、4段組印刷をして、これをチョキチョキ切ってノートのサイズにしてます。この時、チェックリストは10ページ位まとめて印刷します。大体1年分ですね。これを一度に..
##BKREF 自己暗示で一生が変わるISBN=B00LGJ81QO仕事をしていれば、だれしもミスをします。仕事でなくとも、なにかしていればミスはつきものです。その時にうまくリカバーできるかどうかというのは、最終的な成果に関わってきます。ところが、どうも人間というのは焦ってなにかをすると大概、ミスをおかすもので、ミスに気がついて焦ってなにかをすると更にドツボにはまる、ということになります。こんな時に心がけて..
マウスの右クリックって、意外とよく使います。左クリックは、それを選択したり、それにむつ美付けられているアクションをするのですが、あるひとつの動作しかできません。これに対して右クリックは基本的に、その対象に対してできる操作を全てリストにして表示してくれるので、普段と違うことをしようとするとどうしても右クリックを多用することになります。マウスに触るな過去記事でも何度か書いてますが、私はマウス操作が嫌いです。理由は、キーボードに手をおいた状態でマウスを持とうと..
「一方的に話し続ける人」というひとと会議や会話をするときに、その状態に身を委ねてしまうのは危険です。会話の主導権が自分にないのだから、自分が望む結論に持っていくのはほぼムリです。つまり相手の思うままにされてしまうとういこと。それを回避するためには、会話の主導権を取り返さないといけません。主導権が自分の仕事量を決める主導権がないというのは、とにかく相手の都合の良い結論になりがちになります。そのままでは、あなたは仕事を..
ちょっとしたスキマ時間にキーボードのお掃除をするとタイプしやすくなるかも知れません。ちょっと反応が悪くなったときなど、あんがいゴミが詰まってキーが押しにくく鳴っているだけの場合もあります。ポストイットにはのりが付いている仕事をしていれば、多分机の中には大量のポストイットがありますよね。大きいのから小さいのまで。私は以前の記事のように、ポストイット(「付箋」と呼んだほうがワタシ的にはしっくり来るが)を大量に使うので、大判のものから小型のものまで、かなりいろ..
「こうあるべき」と考える事自体は良いことです。あるべき姿を描き、それに向かって進めていくのは、あらゆるところで勧められる方法です。いわく、・管理職は部下の手本たるべし・与えられた仕事はきちんと成果を出すこと・問題があれば、上司に報告をし、解決策を検討・実施する・指示や指摘は明確で誤解がないようにするべき・一度決めたこと、コミットメントしたことは守るのが当然などなど、本ブログでもそういうことをいっぱい書いてま..