[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
給料がちょっとだけあがるような仕事術について
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
★P70〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●標準時間を短くしていく
自分の標準時間を持っと、どのくらいでその仕事を仕上げられるか判断できるようになります。
例えば、執筆するとき、原稿用紙 1 枚 400 宇につき平均 20 分かかるとします。 1500 字の短編を書くなら見積り時間は 75 分なので、「75 分後に必ず完成させる!」というゴール時間を設定して取り組んでください。
ときおりパソコン画面にある時計をチラッと見て、進み具合をチェックするといいでしょう。
「できるところまでやろう」
「できなかったら明日やればいい」
と思っていると、時間だけが過ぎていき、完成が遠のきます。中途半端なところでやめると、再びはじめるときに書いた部分を読み返す作業も生まれます。
何より納期を守れない人、仕事が遅い人のレッテルはほしくありません。
自分と約束をして、標準時間内に必ず仕事を完成させること。できるようになったら、標準時間を 3 分減らす、 5 分減らすというように短く設定します。スピードに磨きをかけるには、数字で管理するのが一番の近道です。
鈴木真理子(著) 『もう必要以上に仕事しない! 時短シンプル仕事術』
――――――――――――――――――――――――――――★
![]() ![]() |
残業せずに仕事を速くこなして成果を上げる。 これは今、すべてのビジネスパーソンに求められる働き方です。 本書は、それを叶えるための時短仕事術をテーマにしています。 本当は業務上「やらなくてもいい仕事」や「手間をかけなくてもいい仕事」に、 時間がとられてしまい、毎日残業をしてしまうというようなビジネスマンは多いでしょう。 本当にやらなければいけない仕事に集中するためには、仕事のプロセス上の余計な作業をやめる、 仕事自体を簡易的な形式にかえるなどが必要です。 仕事を効率的にやりながらも、結果をきちんと出す方法を77項目で解説しました。 各項目にはすべて図版が載っているので、とても分かりやすく学べます。 残業が続いて疲れている人、もっとテキパキ仕事を片づけたい人、 仕事にやりがいを感じたい人、私生活も充実させたい人、必読。 |
◆アマゾンで見る◆ | ◆楽天で見る◆ | ◆DMMで見る◆ |
![]() もう必要以上に仕事しない! 時短シンプル仕事術 著者 :鈴木真理子 |
楽天では見つかりませんでした | ![]() もう必要以上に仕事しない! 時短シンプル仕事術 検索 :商品検索する |
![]() やり直し・間違いゼロ絶対にミスをしない人の仕事のワザ… |
![]() 絶対に片づく整理術 |
![]() 結果を出して定時に帰る時短仕事術 |
![]() 仕事のミスが激減する「手帳」「メモ」「ノート」術(アス… |
![]() 絶対に残業しない人の時短(しごと)のワザ(アスカビジネス) |
![]() デスクと気持ちの片づけで見違える、わたしの仕事時間(正しく… |
メールに添付ファイルを付けるとき、パスワードで保護してますか?まあ、送信先を間違えて、相手にそれを見られたとしても困らないようなファイルはかまいませんが、イマドキ、インサイダー情報になりそうなものや個人情報に関するデータは、何らかの保護をしているというポーズも必要みたいですね。ポーズだけ?大抵「これってポーズだけ?」と思える原因が、パスワードは別メールにてと書いておいて、自分のメールに全員返信をつかってパスワード..
私個人の場合、年に1,2回くらいは携帯を忘れて会社に行くことがあります。たいていは、夜充電をして、朝出勤時にカバンに入れ忘れる、というのが私のいつものパターン。会社について、カバンから携帯を取り出そうとした時点で、いつも入れているカバンのポケットにない!、「あちゃ~、忘れてきた…」と。一方、私の家内はというと、出かける前に携帯を持っていないことに気がつけば、「携帯がない~」と言いながら家中探し回って、出かける時間がどんどん遅れていくということがあります。出かけ..
私の経験的には、1~2ヶ月に1回くらいは、通勤電車でトラブルがあります。電車が止まる/遅れるんです。こんなとき、どう対処しますか?別の路線を選べる人なら、それはそれで便利だとは思いますが、田舎ではそうも行きません。それ以外に選択肢はない場合には、復旧するのを待つしかありません。このときに、駅でひたすら待つというのは、生産性はゼロですね。せっかくできた時間なので有効活用するようにしてます。交通機関が遅延したら待たない交通..
他の人の PC 画面を見ると、メールクライアントが立ち上げっぱなしになっている人が結構います。最小化されているわけでもなく、デスクトップにど~んと。新着のメールがあるかどうかがわかるように、実際に作業している Excel はちょっと小さくなってしまっていたりして…。これじゃあ効率が悪いだろう…と思うのは、私が時間貧乏だからだろうか…メールはすぐに見るな過去記事でも何度か書いてますが、メールのGTDメールの自動受信はオフにしておきなさいメールの処理メールはプ..
いろんな仕事ををしている人でも、仕事を分割していくと、結構な量の定型業務に行き着きます。結局、仕事を速くするためには、パターンの決まった業務をいかに素早くやれるようになるかと、無駄な仕事をしないことです。本日は、仕事を早く終わらせるための基本的なアプローチ方法について。標準時間製造の作業は、標準作業と標準時間から出来上がっています。標準時間は、非常に単純な作業(たとえば、「電動ドライバを持つ」とか)の時間からできて..
自分が考えたアイディアや商品にどういう名前をつけるといいのかというのは、じつは心理学的にはいろいろ研究されてます。もし、何かを提案する、開発するみたいなリーダーになったら、名前を考えるというところに労力を使うといい結果が得られるかもしれません。クレヨン箱の中にある説得のヒントクレヨンの色の名前が素朴だったのは、遠い昔になってしまいました。いま新しいクレヨンの箱を開けてみれば、緑..