[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
給料がちょっとだけあがるような仕事術について
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
★P115〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓align="right">
http://www.amazon.co.jp/dp/4887596405/shori0763-22/ref=nosim"
target="_blank">http://images-jp.amazon.com/images/P/4887596405.09.MZZZZZZZ.jpg
">
ここで、ご紹介するのが、問題解決策の策定のためのツールのひとつ、「style="font-size:large;">プロコン・リスト」という手法です。
プロコンとは、あまりなじみのないことばかもしれませんが、英字新聞などを見ていると、よく登場する表現のひとつで、正確には、 pros and cons
、プロ(PROS)は、ラテン語の for(賛成の)、コン(CONS)は against(反対の)という意味。
そこから、 pros and cons で、「賛否」とか、是非を問うの「是非」とか、「よい点と悪い点」の意味で、ふつうに使われていることばです。で、
プロコン・リストというのは、要するに、「よいことと悪いことの一覧表」。
ものごとには何であれ、よい点と悪い点がある、それをもう一度リストに書き出してみようーというわけです。単純なことですが、やってみると漠然と考えているよりものごとが見えてきます。
小宮一慶(著) 『http://www.amazon.co.jp/dp/4887596405/shori0763-22/ref=nosim"
target="_blank">ビジネスマンのための解決力養成講座』
―――――――――――――――――――――★