忍者ブログ

サラリーマンの仕事術

給料がちょっとだけあがるような仕事術について

言ってはいけない言葉


ネットではあまり見かけませんが(私がうまくヒットさせられないだけ?)、セミナー等に出るとよく言われることがあります。

   否定的な発言をしてはいけない

というものです。


■「できないって言うな」


以前このタイトルで記事を書きましたが(よろしければ、以下のブログで確認を)、
   http://sarahin.seesaa.net/article/249217617.html
この他にも禁句集があります。

■言ってはいけない言葉(禁句)



  ・難しい
  ・時間がない
  ・できない
  ・つまらない
  ・気に入らない
  ・とりあえず
  ・やむを得ない、仕方ない

まぁ、こんなとこです。

これらの言葉は「思考停止ワード」だと思ってます。
つまり、これを言った時点で、それ以上考えることをやめてしまいます。

その上、これが自分へのいいわけになります。

 「難しいよね」 → 「できなくても仕方ないよね」

になっちゃうわけです。

■問題がなくなるか?


でも、元々の問題がなくなるわけではありません。
その問題を避けて通れないのであれば、この禁止語を言った時点で、自分はその問題をより大きく見えるようにしているだけです。

要は、自分で自分の首を占めているのも同然

できなかった時の予防線を張っておいても、仕事の結果としては

 できなかったという事実だけが残る

わけで、何の約にも立ちません。
上司からその仕事を言われた時に、「難しいですね〜」といったからといって、業務命令として「やりなさい」と言われた以上、「できませんでした」といえば、そのように評価されるだけです。

もちろん、上司もその仕事ができなかったことで、自分の目標が達成できず、上司の上司から悪い評価を受けるわけですので、できなかった人一人の責任では済まされないわけです。


■「できる」


「できない」というセリフを

  「どうやったら」

におきかえると、そこから思考が働き始めます。
必死になって自分の経験と照らし合わせ、その中から有益な教訓を引き出そうとするわけです。

だから物の本には、「できない」という言葉をやめた時点で、もう「できる」なんて書いてあるものもあります。
言葉としての使い方はちょっと微妙ですが、実感としてはそのとおりだと思います。


■同じテーマの記事

ButはBad

成長しない人立場上でも、経験上でも人にアドバイスするという機会が結構あります。アドバイスをすると、そのアドバイスが効果がある人とない人の2パターンがあります。もちろん、アドバイスの仕方も上手・下手があるのですが、アドバイスの本質はそれなりに有効なものだと思ってます。この差はどこから来るのだろうかということをちょっと考えてみました。表面的に見ると、アドバイスに対して効果がある人というのは、そのアドバイスを自分の中に取り込んで、今の課題を解決する方向に動きを変えていきま..

職業別寿命の統計

今日はちょっと仕事術とは離れて余談。職業別、早死リストちょっと前に、日刊SPA!にこんな記事がのりました。早死する職業ランキングこれによると、早死する職業は早死にする職業ベスト101位大手広告代理店の営業2位IT企業の下請けSE3位チェーン飲食店店長4位若手官僚5位病棟勤務の看護師6..

非常識な成功法則

今週は、夏休みに読みたいビジネス書の紹介です。本日は、これは読まずにビジネス書を語るべからずとおもっている(以前紹介した)本。非常識な成功法則神田昌典ずいぶん古い本ですみません。神田昌典氏の出世作ですね。元ネタを使いまわしているようですが、結局たくさんのビジネス書を読んでも、本当に「これは、何度も読み返したい」という本は数えるほどしかありません。それは自分の課題認識によって人それぞれなのかもしれませんが、このブログでは、沢山の本を紹介することではなく、自分..

損をしない思考法

久しぶりにビジネス書を紹介します。本日は、川島和正氏の「損をしない思考法」。あなたは世渡り上手か?これに自信を持って「はい」と答えられる方は少ないでしょうね。こんな疑問を持ったことはないでしょうか?「一生懸命働いて成果も出しているのに、上司に評価してもらえない・・・」「仕事を頼まれてばっかりで、自分の時間がぜんぜんない・・・」「付き合う相手は絶対幸せにするのに、いい出会いがない・・・」もし「ちょっと損しているかもしれないな」と思うのであれば、この本は、..

非常識な成功法則

本日はビジネス書の紹介。非常識な成功法則神田 昌典ずいぶん古い本ですみません。先ほどアマゾンを調べたら、中古本しかありませんでしたね。もし、読んだことのない方は、中古本を入手してでも読んでください。私のバイブル本の1冊です。これを機に、私の人生への取り組みが変わったといっても過言ではありません。夏休みに、ちょっと思い出して読み返してみました。いまでも通用する大切な行動習慣が書いてあります。ただノウハウを収集するだけの..

言ってはいけない言葉

ネットではあまり見かけませんが(私がうまくヒットさせられないだけ?)、セミナー等に出るとよく言われることがあります。否定的な発言をしてはいけないというものです。「できないって言うな」以前このタイトルで記事を書きましたが(よろしければ、以下のブログで確認を)、この他にも禁句集があります。言ってはいけない言葉(禁句)・難しい・時間がない・でき..

PR